話 題 の 分 類
話 題 (下記テーマを選んでご覧下さい)
掲 載 日


 

インターネットなどで

拾ったいいお話や

そして

つれづれなるがままの

エッセイなど

時の便り No 168 気になること 2021.03.10
  時の便り No 167 安全意識 2021.02.10
  時の便り No 166 アベノミクス 2021.01.10
  時の便り No 165 大統領選挙 2020.12.10
  時の便り No 164 ホワイトハウス 2020.11.10
  時の便り No 163 ポツンと一軒家 2020.10.10
  時の便り No 162 終戦の日 2020.9.10
  時の便り No 161 薬と副作用 2020.8.10
  時の便り No 160 先憂後楽 2020.7.10
  時の便り No 159 マスクの話 2020.6.10
  時の便り No 158 テレビ会議 2020.5.10
  時の便り No 157 コロナウイルス ヨーロッパ 2020.4.10
  時の便り No 156 コロナウイルス 2020.3.10
  時の便り No 155 英国EU離脱 2020.2.10
  時の便り No 154 心旅 2020.1.10
  時の便り No 153 一億総活躍 2019.12.10
  時の便り No 152 扇風機余話 2019.11.10
  時の便り No 151 韓国の記憶 2019.10.10
  時の便り No 150 記憶の薄れ 2019.9.10
  時の便り No 149 首脳の笑顔 2019.8.10
  時の便り No 148 日中戦争 2019.7.10
  時の便り No 147 日本とロシア 2019.6.10
  時の便り No 146 令和を生きる 2019.5.10
 時の便り No 145 ヒゲの話 2019.4.10
 時の便り No 144 ひと言の重み 2019.3.10
 時の便り No 143 日本とフランス 2019.2.10
 時の便り No 142 西郷どん 2019.1.10
  時の便り No 141 トランプの壁 2018.12.10
  時の便り No 140 野球解説者 2018.11.10

  時の便り No 139 関西空港

2018.10.10

  時の便り No 138 ノモンハン事件

2018.9.10

  時の便り No 137 靖国神社

2018.8.10

  時の便り No 136 シンガポール

2018.7.10

  時の便り No 135 海軍記念日

2018..6.10

  時の便り No 134 数珠つなぎ

2018..5.10
  時の便り No 133 4月は出会いの季節 2018..4.10
  時の便り No 132 オリンピックがおわった 2018..3.10
  時の便り No 131 家電見本市 2018..2.10
  時の便り No 130 自衛と平和 2018.1.10

  時の便り No 129 世界の動き

2017.12.10
  時の便り No 128 選挙いろいろ 2017.11.10
  時の便り No 127 のど自慢 IN 加西 2017.10.10
  時の便り No 126 終 戦 の 日 2017.9.10
  時の便り No 125 日 中 戦 争 2017.8.10
  時の便り No 124 マンチェクター 2017.7.10
  時の便り No81〜No123 アーカイブ 2018.01.10
   凡事徹底
2013.01.10
  自分の『出番を』を簡単に創作すること
2012.10.15
  これからの生き方
2012.08.11
  喜びに満たされる「おみやげ」
2012.05.12
  アメリカ11歳の天才オペラ歌手! 天使の歌声
2011.09.23
  好きならばこそ集めたガラクタでも悪いか
2011.06.18
  ガラクタに囲まれた老人の卒業を目指して(1)
2011.05.01
  ガラクタに囲まれた老人の卒業を目指して(2)
2011.05.15
  ガラクタに囲まれた老人の卒業を目指して(3)
2011.05.23
  ゴルフッてやつは・・・
2011.05.01
  老いたるものの自覚?
2011.04.21
  演歌とポップスの違いはなに?
2010.10.16

  カルガモの親子

2010.07.26
  そもそも定年後って
2010.07.10
  そもそも定年後って【その2】
2010.07.15
  チョット反省!
2010.06.09


時 の 便 り

  気になること

松 浦  愈 著
No. 168

2021.03.10



      気になること




   ワクチン接種が始まりコロナ禍の先が見えてきた、発生源と言わ

  れた中国武漢にWHOが入り調査の結果も出た一日何万人の感染者

  がでた中国も今では10人単位だという、まずは喜びたい。

   日本に届くワクチンは全て海外製しかもロット毎に許可が必要、

  大国アメリカはまず自国優先で海外放出の計画はない、中国は14億

  の自国民の上に後進国に無償で配布することを計画している。

   ここで気になることは日本製ワクチンが話題にならないことであ

  る日本にも武田、塩野義…など有名な製薬会社があるが新聞テレビ

  に全く登場しない。(小生の情報不足かもしれないが)日本もかって

  は天然痘などワクチンで世界をリードしたことがあるが今は中国の後

  塵を拝している。

  

  
     気になること    
  
   

           


o



時 の 便 り

  安全意識

松 浦  愈 著
No. 167

2021.02.10



      安全意識




   バイデン政権がスタートしWHO復帰等懸案事項が解決されてい

  るが解決されてないものの一つに銃規制がある、アメリカ国民の先

  祖はスコットランド移民かアイルランド移民が多いため自分の身は

  自分で守る習慣が身についている、住宅地に入ると瀟洒な家が並ぶ

  が隣との境界は簡単に越えられる白いペンキで塗られた板塀である。

   何年か前日本からの留学生H君が近くの民家に入った時主人から

  フリーズ(凍結、止まれ)と警告を受けたがH君はプリーズ(どう

  ぞ)と解釈し更に進んだため射殺され政府間問題にまでなったが謝

  罪はなかった。

   故宮や国会議事堂が並ぶ北京の主要道路建国門外大街や中国の霞ヶ

  関釣魚台へ入る西単路には高層ビルが立ち並ぶが一歩中へ入ると清朝

  時代からの建物胡同(フートン)と言われる住宅が今も残っている。

   胡同は厚さが1メートル高さが3メートルある立派な塀で守られた

  民家のことで勿論外からの無断侵入禁止を意識してのことである。

   安全が保障されないアメリカ国民は銃で身を守り、安全な国と主張

  する中国は壁で身を守る、そして日本国民は何で身を守るのか、それ

  は信頼ではないだろうか。

  
     安全意識    
  
   

           


o



時 の 便 り

  アベノミクス

松 浦  愈 著
No. 166

2021.01.10



       アベノミクス




  新年おめでとうございます。

   安倍第2次内閣が発足して8年が過ぎた、政権の柱はアベノミク

  ス三本の矢,すなわちそれまでのデフレマインドを払拭することだ

  ったが菅首相も閣僚もそれに触れようとしない、全く忘れられた存

  在になっている、株価が上昇しているがアベノミクスではなく米国

  経済によるところが大きいと思う。

   毛利元就三本の矢は小学生の時学習した、子息はその訓えを忠実

  に守ったところまでは教科書に書いてあるがそこから先はあまり知

  られていない。

   養子に出された三男隆景公は成人後小早川家の当主となるがその

  頃父元就は亡く毛利本家は孫輝元の時代になっていた、隆景公にな

  かなか実子ができず苦慮していた時、時の覇者豊臣秀吉から甥の木

  下秀秋を養子にしてはと誘いがあり今後のことを考えそれを受け入

  れた。

   中略、秀吉公の後継を巡り東西に分かれ関ケ原の戦いが始まった

  時毛利三兄弟は父の訓え忠実に守った。本家輝元は西軍の総大将次

  男吉川元春の嫡子広家は東軍三男隆景の養子小早川秀秋は中立とし

  ていたが戦いの最中家康は謀略で秀秋を東軍に引き入れた、これが

  決め手となり東軍大勝利となった。秀秋は勝利貢献者としてそれな

  りの待遇を得ていたがまた実子ができず家康はこれ幸いと小早川家

  を廃嫡としたため小早川家断絶となった、そして広島120万石の

  大大名毛利家を長州萩37万石の小大名に減封する厳しい処置をと

  った。

  それから幾年月270年、明治維新となった時明治天皇は毛利家

  最後の藩主毛利敬親にこたびの毛利の働き格別であったと仰り小早

  川家再興を示唆された。

   毛利元就三本の矢は270有余年の歳月を経て見事に甦った、ア

  ベノミクス三本の矢の成就に期待しよう。

  
     アベノミクス    
  
   
   

           


o



時 の 便 り

  大統領選挙

松 浦  愈 著
No. 165

2020.12.10



      大統領選挙




   アメリカ大統領選挙が終わりバイデン氏の当選が確実となってい

  る、激戦州のひとつ中西部から東部にかけて白人労働者が多い地域

  で彼等は前回トランプ支持だったが今回はバイデン支持となったこ

  とが原因の一つと言われている。

   自動車の街デトロイト、鉄鋼の街ピッツバーグ等ここはかって産

  業振興地だったが現在はラストベルト(Rust Belt)と言われ寂れ

  た地域になっている。

   小生駆け出しの頃海外研修生の一員としてオハイオ州から東部地

  域の工場を見学する機会がありカタコトながら交流する場で彼らの

  祖国愛を感じたことを今も覚えている。

   後年電子レンジ(事)在職中ケンタッキー州ルイビルの社祖が発

  明王エジソンのGE社を商談で訪問した時労働者の賃金高騰のため

  工場をニュヨークから中西部に移したと聞かされたことを思い出し

  た、GE社は大型発電機等インフラ事業から始まり家電製品も手掛

  ける世界有数の企業だが最近は宇宙機器部門へ進出し付加価値を高

  めることで労働者の賃金問題を解決している。

  
     ケンタッキー州ルイビル市    
  
   

           


o

時 の 便 り

  ホワイトハウス

松 浦  愈 著
No. 164

2020.11.10



      ホワイトハウス




   何年か前アメリカ東海岸とナイアガラ滝のツアーに参加した、高

  額だったが値打ちはあった。ホワイトハウスは正面と裏口両方を見

  ることができた、正面は美しい庭で静かな雰囲気裏口は大統領への

  届け物や館員への食糧などを搬入する車が次々とやってくる入り口

  で門衛が運転手に身分証明書の提示を求め次に警備員と大型犬がト

  ランクを調べ荷台に乗り込み犬がワンと吠えるとOK、門が開き入

  門となるこの間僅か数十秒こんな簡単なことで安全は大丈夫かなと

  思った。

   アーリントン墓地の入り口は観光バスが順番待ちで渋滞、中へ入

  ると大きな待合所があり全米から来た修学旅行の小中学生で満杯ワ

  イワイガヤガヤ隣の人の話が聞こえない、日本の靖国神社は人は

  ぼつぼつ厳粛な雰囲気、声を出すのも憚られる。

   トランプ大統領は10月初めコロナに罹患し入院となったが

  一週間で退院となった、大丈夫かなと思う。

   日本人がオヤッと思っても他所の国ではそうは思わないこと

  があるしその逆もある世界の常識とはあるようでないのかも?

  
     ホワイトハウス    
  
   

           


o


時 の 便 り

  ポツンと一軒家

松 浦  愈 著
No. 163

2020.10.10



      ポツンと一軒家




   今、テレビ番組ポツンと一軒家が好評で高視聴率となっているこ

  んな人里離れた所に住んでいるという興味と住んでいる人からのお

  もてなしそして人情の触れ合いが視聴者の共感を呼び起こしたのだ

  と思う、古き良き日本がこのまま続くことを願っている。

   在職時最大得意先アメリカシアーズ社からの受注が減少し始めた

  頃更なる得意先を見つけるためハイリビング営業のHさんと渡米し

  た、ロサンゼルスにある三洋貿易アメリカ本社の現地採用で日本語

  ができるB君をお借りして当時新規台頭していたウオルマート社を

  訪問することにした。ロス空港からテキサス州の南部最大空港ダラ

  スフォトワース空港へ飛びそこで定員30人のプロペラ機に乗り換

  えアーカンソ州フエイエットビルへ向かった、空港は小さく周囲は

  何もないレンタカーを借りて走り出したがもう真っ暗、1時間走つ

  ても対向車も後続車もこない、道を間違えたのではと不安になった

  がB君は間違ってないと言う、2時間走った頃急に明るくなったが

  モーテルとコンビニがあるだけ日本で言えば小さな町か村という感

  じここが世界で有名なWM社の本社所在地だった、まさにポツンと

  一軒家である。

   WM社は全ての商品いつでも返品OKの商法で急成長した会社日

  本では条件つきで1週間か長くて1ヵ月然しこの返品された商品は

  メーカーが引き取らなければならないから営業経費が他社より10

  パーセント少ないメリットがあったが返品リスクをどれだけみるか

  がポイントだった。

   拙宅の向かいの娘さんがアメリカ駐在から帰国したので聞いてみ

  たWM社の返品いつでもOK 商法は今も健在、ポツンと一軒家は

  アメリカでは沢山あるから話題にならないと言う、「所変われば品変

  わる」と言われているがまさにその通り。

  

  
     ポツンと一軒家    
  
   

           


o

時 の 便 り

  終戦の日

松 浦  愈 著
No. 162

2020.9.10



       終戦の日




   8月15日は終戦の日、今年も全国戦没者慰霊祭が行はれたがコロ

  ナ禍のため規模が縮小されていた。

   小生の出身地香川県善通寺市は弘法大師誕生の寺で四国八十八ケ

  所75番札所善通寺がある田舎町ですが明治31年四国唯一の陸軍

  第11師団が設置され兵舎や練兵場が建設されたため幅20m超の

  道路が縦横に走りこんぴら参りの路面電車も走ることとなったため

  田舎町以上の街となっていた。更に全国から徴兵された兵士が家族

  と記念写真を撮るためのプロ写真館が何軒も誕生し賑わいを後押し

  ていた、そして書店の名前は兵林館。

   初代師団長は長州藩士の乃木希典大将、最後の師団長は薩摩藩士の

  牛島満中将、牛島中将は離任し沖縄戦争最高司令官に昇任した時住民

  を戦闘に巻き込んだため民間人に多くの死者がでた、ひめゆり学徒隊

  と言われる未成年女学生まで犠牲となった。

   今、沖縄県は辺野古基地移設で政府と対立し解決の目途が立ってい

  ない、多くの犠牲者がでた戦争の記憶が今も鮮明に残っている。

   拙宅は実兄と妻の父が戦没者のため靖国神社参拝をしていたが今は

  体力減のため自宅慰霊をして不戦を願っている。

  

  
    善通寺    
  
   

           


o

時 の 便 り

  薬と副作用

松 浦  愈 著
No. 161

2020.8.10



      薬と副作用




   高齢化が進むと身体のどこかがおかしくなる、ご多聞にもれず小生

  も肩と腰が痛むので診てもらったら五十肩の再来と脊柱管狭窄症だと

  診断された、腰に太くて痛い注射をしてもらったら解消したが今度は

  膝が痛むようになり階段の上り下りが苦痛となった。

   テレビでよくCMされている富山の薬「リョウシンJV錠」を飲ん

  でみたらこれまたよく効いたが今度は今まで快調だった便通がおかし

  くなった、これは副作用だと思い電話してみるとそうゆう方もおられ

  ますとまさに優等生の回答だった。

   薬には副作用があると昔から言われているがまさにそのとおり、副作

  用が高齢化を進めるのかそれとも高齢化が副作用を呼び込むのかどうで

  もよいことを気にしている。

  
    よく効く薬だが    
  
   

           


o

時 の 便 り

  先憂後楽

松 浦  愈 著
No. 160

2020.7.10



      先憂後楽




   六月半ば給付金申請書が届いた、マスクと違い今度は早かった。

  遅い遅いと言う世論に政府が反応したのかもしれない。近所には既

  に振り込み済の人が何人かいる。今すぐ必要な人からそうでもない

  人まで世の中さまざまだが喜ばしいことである。

   小生オンライン申請とはどんなものかと思いトライしてみたがマ

  イナンバーカードの暗証番号が思い出せない、役所に聞くと窓口ま

  で来てもらわないといけないと言われた。

  写真付きマイナンバーカードを取得してから5年が経つが一度も

  使ったことがない、窓口は社会保障や税金申告に必要だと言うが健

  康保険証で十分だし確定申告ではないと申請できないと言われたこ

  とはない。

   その原資は赤字国債だと言われており約13兆が必要となる、今

  国の借金が1000兆円に迫ろうとしている中で更に借金を重ねる

  ことは妥当なのか、無駄使いの多い防衛費やODA(海外援助金)国

  連負担金等を削り捻出すべきではないだろうか。

   政治家に必要なのは「先憂後楽」すなわち民より先に「先」を心配

  し結果を喜ぶのは民より後とすべしと昔から言われている、小生の取

  越し苦労かもしれない。

  

  
    政治の殿堂    
  
   

           


o

時 の 便 り

  マスクの話

松 浦  愈 著
No. 159

2020.6.10



       マスクの話


   兵庫県に出されていた緊急事態が解除されコロナ禍の出口が見え

  てきた、3蜜を避けるため外出を控えているが食料の買い出しは止

  むを得ない。

   4月初め政府がマスクを全所帯に配布するといっていたことを思い

  出し市の窓口に聞いてみた、これは国の直轄事業だから市ではわか

  らないという、しばらくして市から電話がありマスクフリーコール

  があるからそちらで聞いてくれと言われた。(加西市は親切)

   昔、高名な学者が「天災は忘れた頃にやってくると」仰った。

  現在に置き換えると「天災の防止は、終わった頃にやってくる」と

  いえる。

   日本は感染者も亡くなられた人も少ないほうだが世界からあまり

  評価されていない、小生はこの年齢だから国のお世話になるかもし

  れないので政府を批判することは避けたいがテレビ新聞が伝えるよ

  うに対策が後手後手となっていることを実感している。

  



  
    マスク    
  
   

           


o


時 の 便 り

  テレビ会議

松 浦  愈 著
No. 158

2020.5.10



       テレビ会議


   コロナウィルス感染防止のためテレビ会議やテレワークが行われ

  ている、小生はテレワークの経験はないがテレビ会議の経験が一度

  ある、場所は環状線大阪城公園駅近くのNTT西本社大会議室で相

  手はスウエーデン・ストックホルムに本社があるエレクトロラック

  ス社だった。

   テーマは新規取引商談、持ち時間は1時間相手の見解があるからこ

  ちらからの話は30分、さらに通訳が入るから実質15分、何か物足

  りなさを感じた、隔靴掻痒という熟語があるがまさに靴の裏から足を

  掻く結果だった。費用は当時としては高額の100万円、NTT西社長

  からテレビ会議ご利用第1号有難うございましたと言われたがテレビ

  会議OKとは思はなかった。

   恵俊彰さんの「ひるおび」、坂上忍さんの「バイキング」など報道

  番組が現在リモート方式となっている、昔と違い通信速度が格段に速

  くなっているので当時ほど違和感はないがそれでも臨場感がないため

  いまイチを感じる。

   現在テレワークをしておられる方、オンライン授業を受けている子

  供たちどう思っているのだろうか。

  



  
    テレビ会議    
  
   

           


o

時 の 便 り

  コロナウイルス ヨーロッパ

松 浦  愈 著
No. 157

2020.4.10



       コロナウイルス ヨーロッパ




   イタリアではコロナウイルス感染者が中国を抜き世界3位となった

  識者の解説を聞いていると成程と納得がいく。

   電子レンジ事業部在職当時毎年ヨーロッパ得意先訪問と世界最大の

  調理機器展示会ケルンショウ見学を行っていた、ドイツ・ハノーバー

  空港からミラノ乗り換えでベニスに到着し客先用意の車でイタリア北

  部の都市ポルデノーンにあるZN社を訪れていた、担当者によると石

  を投げればそこはもう隣国オーストリアとのことだった。

   華僑といえば東南アジアだが米国、ヨーロッパにも華僑社会があり

  その中でもイタリアは最も大きいようだ、イタリアは現在も中国との

  交流があり一帯一路大賛成国となっている、しかも現在華僑の子孫は

  イタリア政治経済の要職につき国家戦略をになっている。

   またイタリアは三世代が同じ家屋に住む大家族主義の伝統があり今

  もその状況は続いている。

   アメリカは感染者数が最も多い国となっているがニュヨークやサン

  フランシスコのチャイナタウンは横浜神戸の中華街とは比べ物になら

  ない程大きい、中国には大変失礼なことを申し上げたが識者の解説に

  納得がいき勉強になった。

  



  
    コロナウイルス ヨーロッパ    
  
   

           


o

時 の 便 り

  コロナウイルス

松 浦  愈 著
No. 156

2020.3.10



      コロナウイルス




   コロナウイルスの蔓延が止まらない、終息が見えてこない心配です。

  発生地は中国武漢となっているが30年程前2回30日間現地に滞在

  したことがある、用件は武漢市漢口の扇風機工場から工場近代化を指

  導して欲しいとの要望だった。早速フアン部技術課長のMさんと現地

  へ赴き長い滞在だったが何とかまとめることができた。

   武漢は昔から武漢三鎮と呼ばれる商業地で中国一の大河揚子江を挟

  んで漢口、漢陽、武昌の三都市が連なり当時は人口500万で現在は

  更に増え1千万を越えている。滔々と流れる揚子江は中流とは言え水

  量豊かで川幅は500m対岸は見えない。

   武漢は上海から1千キロ奥にあるため当然時差問題が発生するが当

  時中国政府は北京時間一本を採用していた、北京で子供が8時に学校

  へ行くと武漢では7時に行かなければならない、更に奥地の四川省や

  やウイグル族自治区では5時、真っ暗な時に行かなければならない。

   中国国土は日本の25倍、アメリカもほぼ同じであるがこちらは時

  間帯が4本ある(除ハワイ)即ちニュヨークとロサンゼルスの時差は

  3時間、NY8時の航空機に搭乗してもLOS着は同じ8時。

  時差が必要ない日本、時差があるがそれを意識しているアメリカそ

  して時差があるがそれを我慢している中国、世界はさまざまと思う。

  



  
    コロナウイルス    
  
   

           


o


時 の 便 り

  英国EU離脱

松 浦  愈 著
No. 155

2020.2.10



      英国EU離脱




   4年越しの論争に結論が出た、先月離脱法案が英国下院を通過し

  23日エリザベス女王の裁可で英国EU離脱が決定した。

   キャメロン首相の後を継いだメイ首相は最初離脱に慎重だったが

  次第に離脱肯定と気持ちが変わり離脱推進派となった、然し二分さ

  れた世論をまとめきれず退陣となり後をジョンソン首相に託した。

   世界としては英国EU残留のほうが人、モノの行き来が自由にで

  き結果としてコスト安となることから残留を願ったが英国民は異な

  る選択をした。

   離脱最大の争点はEUが求める移民の受け入れである、移民が大

  勢英国に流入することで英国労働者の雇用が奪われることに英国民

  はノーを示した。

   これは新聞やテレビが報道している表向きの理由だが小生の短い

  英国滞在経験ではほかにもう一つ理由がある、英国は民主主義国家

  の草分けであるが故に不完全な面が残っていて今でも「サー」と呼

  ばれる貴族階級の制度が色濃く残っている、この人たちがEUに入

  るとEUを主導するドイツの指示に従わなければならない。

  英国は産業革命以来世界をリードしてきたが今その地位をアメリ

  カに譲った、然し「心は」昔の誇りを忘れられない人がいる。

  小生の「独断と偏見」で申し上げたが当たらずと言えども遠からず。

  



  
    英国EU離脱    
  
   

           


o


時 の 便 り

  心旅

松 浦  愈 著
No. 154

2020.1.10



      心旅




  新年おめでとうございます本年も宜しくお願い致します。

  火野正平さんのお早うございますで始まるBS3chで放送されてい

  る「心旅」を毎回見ている,はじめは隙間番組かと思っていたがどうし

  て立派な主要番組となった。

   正平さんの行く先々の住民とのやり取りは丁々発止で面白い昆虫や動

  物とのふれ合い昼食時の独り言…どれをとっても心温まる風景である。

   小生の生まれは北九州市の九州工業大学官舎で小学校低学年まで過ご

  しその後本籍地の香川県善通寺市で高校を卒業した。香川県は当時農業

  県で就職先が少ないため外へ出ざるを得ず大学を経て三洋へ入社した。

  その後結婚慶弔等幾度も香川を往復し昨年12月最後の航海を終えた

  宇高航路など心に残る風景がいくつもあった。

   昨年11月の半ば小野市の女性が心に残る風景として北条鉄道播磨横

  田駅の踏切の音を投稿していた、上下30分毎に鳴る列車接近警報音が

  繰り返し放送されていたがまさに心に残る「音」であった、遠くに見え

  る陽光に照らされた加西市の街並みも印象に残る風景だった。

   心旅は今年で10年目を迎える、火野正平さんスタッフの皆さんいつ

  までもお元気で心旅を続けられることをお祈りします。

  



  
    心旅    
  
   

           


o


時 の 便 り

  一億総活躍

松 浦  愈 著
No. 153

2019.12.10



            一億総活躍




   年末が近くなり新年度の自治会役員選びが始まった、役職に応じ

  て推薦選挙順番とあるが高齢化で担い手が少なくなってしまい内規

  では75歳定年となっているのを小生は80歳定年を提案しようと

  思った、然し周囲の人はいい顔をしない。

   65歳定年が当たり前となり政府は担当大臣まで決めて一億総活

  躍を提唱し国民に働くことを奨励しているが浸透していないように

  思う。

   少し前定年後2千万円不足問題が発表され有識者が連日テレビで

  いろいろ見解を述べていたが結局どうなったのだろう、訪問販売と

  いえばリフォームとか健康関連と思っていたが最近証券会社がそれ

  に加わった、要するに2千万円不足を補うためには株とか投資信託

  を買うことが賢明だという、信用していいのだろうか。

   定年後働くことは結構なことだが所得の増えた分を生活向上より

  も貯蓄に回す人のほうが多いようだ、従前相続税を納める人は富裕

  層に限られていたが最近は中産階級も含まれるようになった、政府

  は税収入が増えることになり喜んでいる。

   結局一億総活躍の行き先は貯蓄ではないだろうか、小食粗食は寿

  命を縮めると新聞に書いてある、貯蓄だけでなく消費も大切だと思

  う消費が増えればGDPが増え政府も喜ぶ、少しは贅沢をしてみる

  のも悪くない。



  
    一億総活躍    
  
   

           


o



時 の 便 り

  扇風機余話

松 浦  愈 著
No. 152

2019.11.10



      扇風機余話



   扇風機販売が好調で生産が追い付かなかった頃のことを先号で書

  きましたがその続きです、手作業で難作業だったコイル入れを解決

  するため自動コイル入れ機が開発され生産性が大幅に上がったが別

  の問題が出た。三洋のモーターは「レッドモーター」と言って右回

  りが強く強い風が出るのが特徴で他社と差別化していた、然し鉄心

  の形状が複雑なため自動コイル入れ機を作るのも使うのも通常のも

  のより時間がかかり泣き所だった、あまり知られていないがコスト

  高の要因となっていた。

   コイル入れは宍粟郡の奥の協力会社にお願いしており、運転手は

  8時20分の操業開始とともに入門し荷下ろしをして次の工程の作

  業場まで運びその後はパチンコに行き昼食後再び入門し翌日の作業

  用の鉄心と銅線を積み込み自社へ帰るのが日課だった。

   或る時トラックの運転を誤り三洋稲荷神社へ突っ込んでしまった

  さあ大変!最高責任者のFさんは稲荷神社への信仰が特に深い取引

  停止になるかもしれない、その日はたまたま出張中だった、総務課

  の名定さん以下営繕係は社殿修復、生産技術課は壊れた玉垣を研磨

  機で削り新品同様にした、Fさんが帰社された時神社は何事もなか

  ったようになり翌日協力会社社長がお詫びに来られたが応対者はそ

  のような事実はございませんと応対していた。



  
    RED MOTOR    
  
   

           


o


時 の 便 り

  韓国の記憶

松 浦  愈 著
No. 151

2019.10.10



      韓国の記憶




   昭和40年代後半扇風機販売が好調で生産が追い付かない状態だ

  った、特にモーターの鉄芯にコイルを入れる作業が難しく熟練の人

  でも一日40個、作業は宍粟郡の奥の協力会社にお願いしていたが

  納入不足の日が続いていた。

   この状態をなくすため上司の指示で小生は韓国で協力会社を探す

  ことになりソウル近辺は勿論郡部の方まで足を伸ばし何とか見つけ

  ることができた、当時いろいろな人と話す機会があったが対日感情

  は良かったと思う。

   退職後2度目の韓国訪問をした時ソウルの街は見違えるほど綺麗

  になっていたが対話した人は上から目線だったように思う。

   土居さんが会長だった時洋友兵庫の韓国旅行があった、小生は都

  合で参加できなかったが後で土居さんが食事は美味しかったが韓国

  人の目線は冷やかだったと仰っていた。

   日韓対立について評論家の方がいろいろ述べておられるが今後ど

  うなる、どうすればいい、肝心なことには触れていない。

   小生が45年前訪韓した時日本と韓国の為替レート比は13対1

  現在は9対1と接近しているこれも原因の一つではないだろうか。



  
    日韓外相会談    
  
   

           


o


時 の 便 り

  記憶の薄れ

松 浦  愈 著
No. 150

2019.9.10



      記憶の薄れ




   34年前の8月12日日本航空ジャンボ機が群馬御巣鷹山に墜落し

  520名が亡くなった、有名歌手の坂本九さんもその一人、生存者は

  最後部座席に座っていた女性ただひとりだった。羽田発伊丹行き日航

  123便は何故方角の違う群馬へ向かったのか原因究明には可成り時

  間がかかった。

  この日小生は夏季休暇初日で実家へ帰省する準備をしていた時総務

  部のFさんから電話があり回転機(事)の社員が犠牲者の中にいるよ

  うなので誰か現地へ派遣してくれと依頼された、犠牲者と思われる人

  と同じ課のNさんにお願いして現地へ行ってもらい数日して連絡があ

  り遺体は見つからなかったが名簿に記載されているとのことだった。

   Kさんは自分の家族と親戚の家族6名でディズニーランドへ行き帰

  りに事故に遭った、ディズニー構内でKさんは同じ課のFKさんと出

  会いボクは飛行機で帰るけど君はどうするのと尋ねたFKさんはボク

  は新幹線で帰ると答えていた。

   人間の生と死は紙一重、FKさんは今も健在で芸能ボランティアと

  して活躍しておられる。

   高齢になると今の事は忘れ易い昔の事も忘れがちになる、認知症予

  防のため記憶保持の努力をしようと思う。



  
    日航機墜落事故慰霊碑    
  
   

           


o


時 の 便 り

  首脳の笑顔

松 浦  愈 著
No. 149

2019.8.10



            首脳の笑顔



   今年5月訪日したトランプ大統領は宮中晩さん会で皇后陛下の通

  訳ナシ会話に驚き敬意を表した、そして6月末のG20では大阪を

  美しい街素晴らしい街だと世界へ発信してくれた。

   その間の6月初旬ヨーロッパへ飛び6月5日フランス・ノルマン

  デイで行われたノルマンデイ戦勝記念大会へ出席していた、194

  0年代前半ナチス・ドイツはフランスやオランダ等ヨーロッパ諸国

  の多くを占領しており英国は2度反抗を試みたが何れも失敗し大敗

  していた。

   1944年6月6日アイゼンハワー元帥率いるアメリカ陸海軍は

  ノルマンデイ上陸作戦を敢行し以後11か月要したがナチス・ドイ

  ツ崩壊となった。

   ノルマンデイ戦勝記念大会は毎年行われているが今年はエリザベ

  ス女王を中心にメイ首相マクロン大統領そして敗戦国のドイツ・メ

  ルケル首相も参加している、その中で特に目立つのは真ん中で喜色

  満面笑顔のトランプ大統領だった。

   アジア首脳の写真はテレビで時々紹介されているが安倍首相はと

  もかくその外の方は皆緊張顔か渋面である、ヨーロッパのように昔

  の敵は今日の友、笑顔でそろう日はいつのことだろう。



  
    D-DAY75周年式典にて    
  
   

           


o

時 の 便 り

  日中戦争

松 浦  愈 著
No. 148

2019.7.10



      日中戦争


   今から82年前7月7日の深夜北京郊外盧溝橋で鳴り響いた2発

  の銃声が日中戦争の発端となった、日本外務省は事態収拾に動いた

  が現地北支駐屯日本軍牟田口廉也連隊長は発砲は中国軍によるもの

  と強く主張したため外国交渉は不可となり泥沼の戦争突入となった。

   昭和17年6月日本はミッドウエイ海戦で大敗を喫した後敗走を

  続けることとなる、当時としては数少ない陸軍大学を卒業していた

  牟田口連隊長は昭和19年陸軍中将南方方面軍総司令官に昇進して

  いた、ここで牟田口中将は起死回生の挽回をはかるためインパール

  作戦を立案し攻撃命令を下した。

   インドに駐留する英国軍を攻撃する作戦だが出発地のビルマから

  は遥かに遠く全てジャングルのため食料等の補給が追い付かず戦わ

  ずして6万人の戦死戦病者が出た。後世歴史家は史上最低の作戦最

  悪の攻撃命令だと決めつけている。

   自国軍兵士の戦死のため戦犯とはならず牟田口中将は謝罪するこ

  となく生き残り兵士の暗殺に怯えながらも戦後は安泰な生涯だった。

   「憎まれっ子世に憚る」と言う故事があるがまさにそれを地でゆ

  く人、名誉に固執する人だった。

   最近政治家や高位職経験者の方が自己責任があるにも関わらず謝

  罪せずに名誉を守り抜こうとしている事例が新聞報道されている、

  時代が変わっても人間性は変わらぬものだと思う。

  
    写真左は現在の盧溝橋    
  
   

           


o

時 の 便 り

  日本とロシア

松 浦  愈 著
No. 147

2019.6.10



                      日本とロシア




   先般、維新の会丸山衆院議員が北方領土ビザなし交流の際戦争発

  言をしたことが大問題となり事態は未だ収拾していない。一方で日

  露領土交渉でロシア側の態度に不快感を持つ人が結構いることも分

  かった。

   在職当時ロシア(当時は社会主義国ソ連)から回転機(事)にプ

  ラントと言われるモータの製造設備一式の商談が前川商事経由であ

  り事業部は専任部署をつくり対応していた、専任担当の方は日夜遅

  くまで作業に追われまたロシア・アゼルバイジャンまで現地調査に

  行かれる方もいたが結局商談は不成立となり技術ノウハウを無償提

  供しただけでで終わった。

   小生後年滋賀へ転属となった時ロシアから電子レンジ製造設備一

  式の商談があった、当時ロシアはベルリンの壁崩壊後社会主義国ソ

  連から民主義国家ロシアへ転換中で余剰になった軍需産業を民間企

  業へ転身させるため技術ノウハウを世界中から習得しようとしてい

  た、事業部内は賛否両論だったが小生は回転機の事例があったので

  反対で結果は正解だった。

   ロシアは社会主義国ソ連以前の帝政ロシア時代から領土拡大を進

  める大国主義であったためトルコや西欧北欧諸国と対立しその傾向

  は今も続いており英露関係は特に悪い。

   ロシア通の有識者は北方領土返還どころか北海道が危ないとまで

  言っている、ロシアの国土面積は日本の45倍然し経済国力は日本

  が3.3倍、ロシアと対等交渉するにはこの経済格差を広げていくこ

  とが重要だと思う。

  


    北方領土    
  
   

           


o

時 の 便 り

  令和を生きる

松 浦  愈 著
No. 146

2019.5.10



                令和を生きる


   5月1日、新聞テレビは令和一色だった小生も振り返ってみると戦

  争の足音が聞こえる昭和に生まれ間もなく日中戦争そして太平洋戦争

  疎開を経験し戦後は芋飯麦飯を食べたが両親のお陰で教育を受けるこ

  とができもはや戦後ではないと言われた昭和30年代独り立ちするこ

  とができた。三洋ではよき先輩よき友に恵まれ好きな仕事に熱中する

  ことができうまくいかない時は天が与えた試練と考え現役生涯を終え

  ることができた。天のご加護にいつも感謝しながら退職後は世界縦横

  一周を目指しているが未だ半分である。

   TV各局は令和をどう生きるかをテーマにインタビューしていた掃

  除を徹底するとか海外へ行ってみるとかごく身近なことから人に役立

  つ医者になりたい、宇宙開発に参加したいといった将来の希望まで多

  くの回答があった。

   小生はどうかと聞かれると平凡だが子達と周囲に迷惑をかけず生涯

  を終えたい、とにかく頑張るそして政治に望むことは安倍首相提唱の

  「美しい国日本」をめざし、中韓露に左右されない外交の樹立をお願

  いしたいと思っている。


    バトンタッチ    
  
   

           


o

時 の 便 り

  ヒゲの話

松 浦  愈 著
No. 145

2019.4.10



                   ヒゲの話



   3月は別れの季節4月は出会いの季節今年も良い出会いがありま

  すように。先日大阪地下鉄の運転士がヒゲを生やしていたことで低

  評価の人事考課を受けたとして大阪市を訴えた裁判で大阪地裁は運

  転士勝訴の判決を下したが大阪市は判決を不服として大阪高裁へ控

  訴しているとの新聞記事が出ていた。

   小生在職時同じようなことがあった、総務部のFさんがやってき

  て小生の職場にヒゲを生やしている人や頭髪を肩まで伸ばしている

  人がいるからやめるよう指導してくれと言う、就業規則には正しい

  服装とは書いてあるがヒゲを生やしてはならないとは書いてないか

  ら説得することにしたが可成り時間がかかった、同じ頃意匠課にも

  何人かヒゲを生やしている人がいてFさんが同じように指導依頼を

  していたが所属長のSさんが猛反対をしていた。

   その頃秋篠宮殿下の兵庫県行啓があり回転機(事)はモーター製

  造の自動化とプレス作業の高度安全化が評価されていたことで工場

  見学の栄に浴した。殿下が来られた時お若く凛々しく立派なヒゲを

  生やしておられた、小生これだと思った見学が終わり早速Fさんの

  ところへ行き皇族の方がヒゲを生やしておられるのに一般人のヒゲ

  禁止はおかしいと申し上げた、納得されたと思うその後Fさんはヒ

  ゲの話をしなくなった。

   後年小生滋賀へ転属になった時アッと驚いた、デザイン部10数

  名のうち女性1人を除き全員ヒゲだった、それから幾十年社会の多

  様化が進んだ今もヒゲが話題になっていることに驚いている。


    ヒゲでマイナス    
  
   

           


o

時 の 便 り

  ひと言の重み

松 浦  愈 著
No. 144

2019.3.10



             ひと言の 重み


   2月7日は政府広報北方領土の日2月10日はえひめ丸慰霊の日

  22日は猫の日(ニャン・ニャン・ニャン)だった、昨年の2月

  7日北方領土担当大臣が島の名前を正確に言えず国会で問題にな

  った。18年前の2月10日森喜朗首相がゴルフをしていた時宇和

  島水産高校練習船えひめ丸がハワイ沖で米国潜水艦に衝突され沈

  没多くの死傷者が出たとの連絡が入った、その時首相は「ぼく帰

  らんといかんかな」と仰った、この後米国海軍は通常航行との主

  張を繰り返し艦長を経歴に傷がつかない名誉退役の処分をしただ

  けだった、日本国民はこの処置に大きな不満があったが対応の遅

  れはいかんともし難く森内閣は短命となった。今えひめ丸は新造

  され次の世代が活躍している。

   阪神大震災当時内閣は自社さ連立政権、鉄道は大阪までヘリは

  降下着陸点が確保できないため神戸へは徒歩で行くしか方法がな

  かった、震災直後社民党党首村山富市首相は緊急会議のため閣僚

  を招集した時「ぼく行かんといかんかな」と仰った、さきがけ党

  首武村官房長官に背中を押されて重たい腰を上げたが復興対策が

  後手にまわったことは否めない。

   小生も遠い親戚から婚礼の案内、不幸の連絡があった時「ぼく

  行かんといかんかな」と思うことがある、同じ年齢の友人も同感

  だと言う、同じひと言でも庶民なら問題ないが責任ある立場の人

  だと大きな問題となる。


    えひめ丸慰霊の碑
  
   

           


o

時 の 便 り

  日本とフランス

松 浦  愈 著
No. 143

2019.2.10



             日本とフランス


   昨年来ゴーン前会長の裁判大規模テロ・デモ等フランスに関する

  出来事が新聞紙上を賑わすようになった、幕末戦争当時フランスは

  徳川方を英国は薩長を支援していため幕府崩壊後日本とフランスは

  疎遠になった。フランスの22代シラク大統領は東洋との関係を重

  視し日本にも親密外交を求め小泉首相など当時の首相とは親密な関

  係ができ特に大相撲に関心をもちご自分の愛犬の名はスモウだった。

  然しシラク大統領退任後23代サルコジ大統領と鳩山由紀夫首相

  はうまくゆかず再び疎遠となり現在に至っている。

   在職当時三洋貿易は欧州営業のため三洋ヨーロッパ本社をスイス

  バーゼルに設立し活動を開始していた、滋賀電子レンジ(事)はフ

  ランス東部仏独国境地区に業務用大型電子レンジの得意先が3社あ

  り小生は毎年営業訪問を行っていた、三洋貿易パリ駐在員の池末氏

  に同行をお願いしパリ・オリル空港から東部ストラスブール空港に

  到着した時池末さんが向こうに東洋人がいると言った、近づいてみ

  ると当会員で当時三洋英国社長の松本さんだった、エ〜ツ!こんな

  ところに日本人まさに奇遇中の奇遇だった。

  フランスは商売が難しい国と言われているがアルザス地方と言わ

  れる仏独国境地域の人は日本に好意的だった。

   安倍首相は英国のメイ首相とEU離脱問題など連携を密にしてい

  る、ドイツのメルケル首相は安倍首相のことをシンゾウ(晋三)と

  呼ぶ、フランス友好外交の復活が待たれる。


    写真はベルサイユ宮殿とルーブル美術館

  
   

           


o

時 の 便 り

  西郷どん

松 浦  愈 著
No. 142

2019.1.10



              西郷どん



  新年おめでとうございます会員皆様のご健勝をお祈りいたします。

   大河ドラマ「西郷どん」が終わった、全て観たわけではないが幕

  末維新の近代史を再認識することができた、小中高の歴史教育は縄

  文弥生の古代史に多くの時間を使うため3学期近代史は駆け足だっ

  た、新選組は知っていても禁門の変、七卿落ちを知らない人がいる。

   隆盛公は維新三傑と言われる方で沈着冷静、重鎮というイメージ

  を持っていたがドラマで描かれた人物像は少し違っていたように思

  う、隆盛公は明治維新の制度改革に不満を持つ士族に担がれて下野

  し西南戦争を起こしたことになっているがもうひとつ征韓論を唱え

  それを大久保利通公に反対されたことも原因であるがそれはあまり

  描かれていない。

   その大久保利通公も西南戦争の翌年不慮の死となりその遺志を継

  いだ初代総理大臣長州藩士伊藤博文公も明治42年ハルピン駅頭で

  韓国人安重根の凶弾に斃れた、現在の日韓関係地下に眠る隆盛公は

  どう思っておられるだろうか。

   一方の徳川慶喜公は徳川歴代将軍の中で最も聡明な方と言われて

  いるがドラマの中では度胸と責任感に欠ける方のように思えた。

   後日談、隆盛公の子孫は現在曽孫の方が陶芸家として活躍してお

  られる、慶喜公の子孫は昨年曽孫の井出久美子さんが亡くなり子孫

  は絶えた、徳川本家は19代当主徳川家弘氏が大学教授奥方はベト

  ナム人、外国との交流を禁じた「鎖国令」を発した家康公も時代は

  変わったと仰っていると思う。

"   

"   
   

           


o



時 の 便 り

  トランプの壁

松 浦  愈 著
No. 141

2018.12.10



              トランプの壁



  11月終わり中米ホンジュラスを出発しアメリカ入国を目指す移民

  集団がアメリカ・メキシコ国境地帯西側のティファナに到着したと

  新聞テレビが報じていた。ここティファナは首都メキシコシテイに

  次ぐメキシコ第二の都市で1980年頃三洋メキシコが設立され扇

  風機など家電製品や電池関連製品を生産していた。各事業部から駐

  在員が派遣され北条からは塗装技術指導で大崎さん生産指導で角さ

  んが派遣されていた。勤務はメキシコ生活は安全のためアメリカ・

  サンディエゴで毎日国境を越えての通勤だった、パスポートチェツ

  クがあるため渋滞していたが日本人は礼儀正しいことが認知されて

  いたので手を挙げるだけで通行することができた。

   国境地帯中央アメリカ・テキサス州の中都市エルパソには三洋貿

  易の拠点があり当会員だった土居さんが駐在していた、ここエルパ

  ソはゲーリークーパーやジョン・ウエインが主演する西部劇に何度

  も登場する「リオグランデの砦」が近くにあり昔から交易都市とし

  て栄えていた、今はトランプの壁の出発点となり東西3000キロ

  に亘り巨大な壁が建設されようとしている。アメリカ西南部は気候

  温暖人口が多く活気があり商売最適地だが今も昔も危険と隣り合わ

  せである、駐在員の方には人知れぬご苦労があったと思う。

"   

"   
   

           


o




時 の 便 り

  野球解説者

松 浦  愈 著
No. 140

2018.11.10



        野球解説者




   野球シーズンが終わり阪神が最下位となった、フアンの方は大変

  残念に思っておられると思う、小生は特にフアンではなく時々野球

  中継を観る程度の野球素人ですが少し気になることがある。

   サンテレビとか6Chの放送を観ていると吉田義男さん福本豊さ

  んが解説をしておられるが阪神の打者が三振をしてもいい振りだっ

  た次につながる、投手がホームランを打たれても力のあるいい球だ

  った球ひとつ高かったのが残念だった、など解説ではなく応援演説

  になっている。

   BS1Chで解説をしておられる小久保裕紀さん伊東勤さんの解

  説は場面場面で状況に応じ選手の個性を交えその時の対応を良かっ

  たのか失敗だったのか解説しておられて素人の小生でも成程だと思

  う、後で録画を阪神の監督コーチが見ても参考になるのではないだ

  ろうか。

   阪神の監督以下首脳陣が一新されたが解説者も中立の立場で解説

  する方に一新することで更に上位浮上が期待されるのではないだろ

  うか。偏見で申し上げました、蒙御免。

  

  
   

           


o



時 の 便 り

  関西空港

松 浦  愈 著
No. 139

2018.10.10



                  関西空港




   台風21号で関西空港は大被害を受けたが迅速な復旧で関西経済

  は大打撃を免れた、一方空港連絡橋の被害は大きく完全復旧まで相

  当時間がかかる、費用は保険会社支払いとなるが上限を超えた場合

  海運会社負担となるため支払いできるかどうか余計なことまで心配

  になる。

   小生在職時代関空はできておらず海外出張は全て大阪空港(伊丹)

  だった、上海へは毎日JALと中国航空が交互で運行していたが欧

  米や北京へは成田まで行かねばならず大阪国内便経由成田は成田で

  待ち時間が長く不便だった。また新幹線で東京まで行き駅前から成

  田空港行き高速バスを使うと案外早かったが成田闘争の後遺症で警

  備が厳しくボデイチエックまでされていた。

   退職後は関空を利用することになった、海外旅行はパリ、ローマ

  シカゴ等欧米直行便は現地到着時間を午後2時頃に想定しているた

  め関空出発が午前10時頃だった、このためチエックインを午前8

  時までにしなければならず関空対岸のホテルで前泊していた。

   自宅出発の場合北条発一番の高速バス、姫路始発新快速いずれも

  大阪駅乗り換えとなり関空到着は午前8時を過ぎるため間に合わな

  い状況だった。

   或る時ハクロタクシー北条営業所が予約制で姫路・加古川・湾岸

  道路経由関空行きを運航していて大変便利だったが予約人数が3人

  以下だとキャンセルとなるのが残念だった。

   関空は京阪神在住の人には便利だと思うが播州人には不便大袈裟

  に言えば播州は空港過疎地と言える現在はどうなっているだろうか。

  
   

           


o



時 の 便 り

  ノモンハン事件

松 浦  愈 著
No. 138

2018.9.10



            ノモンハン事件



  残暑豪雨台風地震と自然の猛威を受け大きな被害が出た「禍を転

  じて福と為す」日本には底力があると思います。

   8月15日終戦の日NHKが報道番組「ノモンハン事件」を放映

  していた、昭和14年満州国北西部で起きた日本軍とソ連・外蒙古

  連合軍との国境紛争である。戦争は4カ月続いたがソ連軍の戦車と

  迫撃砲など近代兵器の前に日本軍は完敗となり得るものは何もなく

  失ったものは1万7千人の死傷者だった。報道番組は責任の所在の

  曖昧さを指摘し二度と無意味な戦争を起こさないことへの警鐘を鳴

  らす内容だった。

   1月22日に始まった通常国会は冒頭から森友加計問題の論戦だっ

  た、野党は多くの議員が質問に立ち厳しく政府を追及し閣僚も官僚

  も防戦一方だったが決め手となる証拠が出てこないため結論は出な

  かった。国会開催費用は1日3億円と言われている、得るものは何

  もなく失ったものは3億×126日、378億円の費用だった。

   国会審議は国の将来を決める重要課題である、戦争のない現在議

  論は言葉の戦争とも言えるが失うだけで得るものがない論争は避け

  てほしいと思う。

   外蒙古、現在のモンゴルは友好国だがノモンハン事件当時は親日

  派と親ソ連派に分かれ対立していた、白鵬関、鶴竜関はご存知ない

  かもしれない。

  
   

           


o



時 の 便 り

  靖 国 神 社

松 浦  愈 著
No. 137

2018.8.10



            8月15日は終戦の日



   政府主催の戦没者慰霊祭が開催され天皇皇后両陛下、安倍首相が出

  席されている。

   一方靖国神社でも慰霊祭が開催されるが要人の出席はなく戦没者遺

  族のみの出席となる。何故このような事態になったのか、国民の皆が

  知る中韓の猛反発があるからである。中国毛沢東政権時代はこのよう

  なことがなかったがA級戦犯を合祀したことと中曽根康弘首相時代の

  日本外交の稚拙さが原因と言われている。

   靖国神社には幕末時代以後国に殉じた人が祀られており新選組など

  賊軍兵士は祀られていないが戦死ではなく刑死となったA級戦犯が祀

  られていることに異論がある、昔昭和天皇もこのことに触れられ誠に

  遺憾と仰られている。

   アメリカには靖国神社と同じように戦没者を慰霊するアーリントン

  墓地がワシントンにある、靖国神社の参拝者はそれ程多くなく境内は

  静かで社殿の雰囲気は厳粛である。小生はアーリントンを2度訪れた

  が観光バスは順番待ち、中へ入ると広い休憩所があり全米から来た修

  学旅行生で満員ワイワイガヤガヤ騒々しい靖国神社とは全く雰囲気が

  違う、アメリカ政府は全国の学校へアーリントン慰霊を奨励している

  また日本ともう一つ異なることは賊軍となった南北戦争の南軍兵士も

  埋葬していることである。

   3年前オバマ大統領とケネデイ駐日大使(ケネデイ元大統領息女)

  が広島を訪れ原爆慰霊碑に献花し原爆被害者と犠牲者家族に哀悼の意

  を表したことで日本人の心は和らいだ、最近或る筋によるとトランプ

  大統領に靖国神社参拝を働きかけようとの動きがある、確率1%でも

  よい実現してほしいと思う中韓更に世界外交が大きく変わると思う。


   

           


o



時 の 便 り

  シ ン ガ ポ ー ル

松 浦  愈 著
No. 136

2018.7.10



      6月12日世界が注目した米朝首脳会談が開催された



   そして開催場所となったシンガポールも一躍脚光を浴びた。

   小生在職時代シンガポールは世界の工場となっていて海外諸国の

  企業が進出し三洋も北条、滋賀,空調の事業部が工場を設立してい

  た。特に電子レンジ工場はプレスから完成までの一貫生産で4階建

  ての大きな工場だった。その頃米国のシアーズ社から大量の注文が

  あり三洋の利益の半分くらいを出していたと思う。北条は滋賀とは

  別の地域に工場があり扇風機を生産していて駐在員第1号は大島さ

  んその後は土屋さんが行かれていたと思う。

   この頃大阪空港(伊丹)から毎日JAL便が運航されており出発

  は午後1時飛行時間6時間時差1時間でシンガポール到着は午後6

  時、帰りはS発午前1時大阪到着は時差1時間で午前8時、月曜日

  に出張し金曜日に帰るビジネスマン用のフライトだった。

  

   シンガポールの名所はマーライオンと素晴らしい海の景色、小生

  がマーライオンを見た時は高さ1メートルくらいで世界3大ガッカ

  リと言われていたが現在は高さ8メートル海水を吐き出すライオン

  の立像となりピラミッドや自由の女神と共に世界10大ビックリと

  なっている。

   シンガポールは淡路島より少し広いくらいだが人口は40倍の5

  90万人今賃金高騰により世界の工場の役目を終え世界のビジネス

  と金融センターへの道を歩んでいる。


   

           


o


時 の 便 り

  海 軍 記 念 日

松 浦  愈 著
No. 135

2018.6.10



    5月27日が海軍記念日だったことをご存知の方は少なくなった

    現在は名前が「海の日」に変わり7月第3月曜日が祝日となって

   いる。

    明治38年東郷元帥率いる日本艦隊が当時世界最強と言われたロ

   シア・バルチック艦隊を撃破し日露戦争勝利を確実にした日である

   当時日本勝利を予想した国はなく始まったばかりの無線通信のニユ

   ースはその日のうちに世界を駆けまわった。

    日本勝利の陰には幾つかの支援があった、日清戦争の後ロシアは

   中国満州地方、朝鮮半島に勢力を伸ばし日本にも脅威を与えてきた

   ため明治政府は日露戦争止むなしと考え準備したが肝心の海軍力が

   劣っていたため急遽新鋭戦艦を英国へ発注したが先約が多く納期が

   間に合わない状況だった。

    然し幸運にも先約のアルゼンチン政府が権利を譲ってくれため納

   期は間に合った、次に完成した戦艦を引取り日本へ航行中ロシアの

   意を受けたフランス政府派遣の高速巡洋艦から追跡を受けあわや撃

   沈となった時インドを植民地としていた英国がイギリス東洋艦隊を

   出動させフランス艦を阻止したため日本戦艦は無事日本へたどり着

   くことができた。

    今年3月英国へ亡命していたロシア人・スパイと家族がロシア諜

   報機関により暗殺されそうになった暗殺未遂事件が起きた、英国政

   府はロシア政府に抗議するとともに日本政府に対して英国の立場を

   理解するよう求めてきたそして今年5月末安倍首相夫妻はプーチン

   大統領との首脳会談のためロシアを訪問した。

   日露戦争勝利なくば今日の日本はなかったと思う英国、アルゼン

   チンは今も親日国である、国会議員も官僚もこの明治時代の史実を

   知る人は少なくなった、恩義を忘れてはならないと思う。


   

           


o

時 の 便 り

  数珠つなぎ

松 浦  愈 著
No. 134

2018.5.10


   改ざんに始まり隠蔽パワハラセクハラと不祥事が続く


  お陰で評論家は大忙し、とうとう橋下元市長まで登場することになった。

  財務次官と言えば官僚の最高峰日本で一番賢い人である、新潟県元知事

 は東大医学部卒、しかも最難関の弁護士資格をお持ちである。

  これらの方は位階最高を極め、多くの資産をお持ちで何の不足もないと思

 うが、凡人には計り知れない心の闇があるのかも知れない。

  野党はここぞとばかりセクハラ問題を追及しているが、過去に汚点を残し

 ている。

  少し前民進党時代、女性Y議員の不倫がありホテル外泊問題があったこと

 は記憶に新しいが、党幹部はモミ消してしまった。

  また何年か前、現社民党幹部が女性をホテルに呼び不純関係を持ったとし

 て話題になったが今は知らぬ顔、反省の気持ちはないようだ。

  何年か前の森繁久彌さん主演の「社長紳士録」とか、ドリフターズ出演の

 映画が再放送されているが、とても面白い。

  森繁さんも加藤茶さんも植木等さんも結構おさわりをしているが、当時は

 それが問題にならなかった。

  こんなことを言うと女性に叱られたり、時代遅れだと言われるかも知れな

 いが、少しくらいのお色気、おさわり許せないだろうか。

  野党のしている重箱の隅をつつく追及だと、年齢も聞けな くなるし、世間

 話もできなくなり社会全体がギスギスしたものになってしまう。

  野党はちょっとした問題を徹底追及するが、これでは「角を矯めて 牛を殺

 す」ことになってしまう。

  国益重視の議論が望まれる。


     

           

o

時 の 便 り

  4月は出会いの季節

松 浦  愈 著
No. 133

2018.4.10


   3月は新聞もテレビも森友問題一色だった


  安倍首相が籠池氏という信奉者に手を咬まれたことから始まったが

 後の処理に慎重さを欠いたため大問題となった。

  然し決め手となる証拠が出ない以上幕引きとはならない。

  野党も不毛の追及を終えるべきだと思う。

  テレビの国会中継を見ていて気が付いたことがある。

  答弁する官僚や傍に控えて助言する職員の多くは眼鏡をかけているが、

 追及する政治家の多くは眼鏡をかけていない。

  昔子供の頃、眼鏡をかけている人は賢いか勉強のできる人だと教えて

 もらったことがある。長い人生を振り返ってみるとあながち嘘ではない

 ように思う。

  政治家と官僚は立場的には政治家のほうが上だと思う。

  7年前民主党政権時代、鳩山由紀夫首相は行政を政治主導で進めよう

 とした。沖縄基地移設では最低でも県外と目標を決め推進したが決める

 ことができず退陣となった。

  後を継いだ菅直人首相は更に政治主導を強化したため官僚が全く報告

 に来なくなり、最後は福島原発事故処理が最悪の結果となったため、僅

 か一年で退陣となってしまった。

  国会議員は国民を代表する人であり地位も高いが、それを誇示するこ

 となく、官僚を尊敬する度量を持つことが大事だと思う。


     

           

o

時 の 便 り

  オリンピックがおわった。

松 浦  愈 著
No. 132

2018.3.10


   2月はどのチャンネルもどの時間もオリンピック一色だった。


   過去最多となる13のメダル獲得に日本中は沸き羽生選手の4回

  転ジャンプと2大会連続金メダルに世界は敬意を表した、環境の悪

  さ観客設備の不備空席が目立った競技など問題を指摘された韓国政

  府も何とか面目を保つことができた。


   然しあまり良くない話もあった、2月7日は政府が決めた北方領

  土の日であったがこの日沖縄・北方領土担当の江崎大臣は衆院予算

  委員会で沖縄北方領土の日と間違えて発言し野党から追及され立憲

  民主党の辻元議員からはクビだとも言われ安倍総理からもお叱りを

  受けたそして無関係かもしれないが病に侵され大臣辞任となった。

   ミスはまだ続く後任の大臣も就任会見で北方領土のひとつ色丹島

  を正確に読めないミスを犯した、一般の人にはそれくらいと思うか

  もしれないが領土関係者にとっては耐えられない思いである、国会

  議員といえどもお粗末君がいる。


   追及する立憲民主も過去に同じミスを犯していた、終戦以来政府

  は夏休みに北方領土島民やその子弟を首相官邸に招き激励する行事

  を行ってきたが立憲民主党の前身民主党政権時代菅直人首相はこの

  慣例を無意味なものだとして廃止したため当時野党だった自民党か

  ら猛反発を受けた。


   政治に情実はあってはならないことだが困っている人に寄り添う

  気持ちは必要である、安倍首相は機会あるごとに元島民やその子弟

  に対し懇談する機会を設けている、追求だけが政治ではないと思う


     

           



o

時 の 便 り

     家電見本市

松 浦  愈 著
No. 131

2018.2.10


   1月はじめ国際家電見本市が米国で開催された。


   在職時代はシカゴで開催されシカゴ・ショウと言われ回転機(事)

  からも1〜2名の方が参加されていた、現在は場所がラスベガスに

  変わり今年も大盛況だったが名前は家電でも出品は殆ど自動車関連

  だった。日本メーカーの出品は日立・パナくらいで家電としては寂

  しいものだったが韓国勢は多くのメーカーが参加し力を入れていた

  ようだ。


   1月下旬にはドイツ第4の都市ケルンで欧州家電見本市が毎年開

  かれていた、小生在職時代参加した時日本各社は2名程だったが韓

  国各社は数名の規模で参加していた、追いつき追い越せの熱意は今

  も変わっていないように思う。


   日本経済は物価上昇2%の目標がどうしても達成できないなか家

  電業界は復調の兆しが見えてきた特に白物商品は国内出荷額が過去

  最高水準となった。少し前まで洗濯機電子レンジ照明などは周波数

  の異なる関東と関西では同じ商品が使えなかった、例えば関東で購

  入した蛍光灯を関西で使うと点灯しなかったが今ではインバーター

  技術の開発で問題が解決している、これは周波数の異なる海外諸国

  へ輸出する時も同ことが言える。


   もうひとつ掃除機は従来紙パック式が主流だったが今店頭に並ん

  でいるのはサイクロン方式とルンバと言われる自動ロボット掃除機

  である、小生最近一番簡単な家電と言われる布団乾燥機を買い替え

  てみたが従来は大きな袋を布団にはさみ込み温風で風船のように膨

  らます方式だったが現在はその方式はなくなり直接温風を吹き込む

  方式に変わっている、前進を始めた家電業界だが知恵を絞ればまだ

  まだ発展の可能性大である、ただ研究の投資を惜しまないことが重

  要だと思う。


        

           


o

時 の 便 り

     自衛と平和

松 浦  愈 著
No. 130

2018.1.10


   新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。


   

  昨年12月の読売新聞川柳投稿欄にこんな句が掲載されていた、「開

  戦の日も薄れゆくこの平和」、太平洋戦争開戦日がS16年12月8

  日であることをご存知の会員諸兄も少なくなった。


   この日以来日本軍は快進撃を続け時を見て米英国と講和を結ぶ戦略

  だったがS17年6月のミッドウエイ海戦で空母4隻と艦載機260

  機を失う大敗を喫し艦隊司令の南雲中将は生還したが副司令官の山口

  多聞少将は責任をとり艦長加来大佐と共に沈みゆく空母飛竜と運命を

  共にした、戦闘終結数時間後中天高く昇る満月が一層輝きを増す頃空

  母飛竜は波間へ消えていった今も語り継がれる見事な最期だった、こ

  れで講和計画は水泡となり以後日本は無意味な泥沼戦争へと突き進む

  こととなる。もしここで三歩下がって講和しておけば北方領土問題も

  慰安婦問題もなかったと思う。

 
   昨年12月以来北朝鮮から多くの木造船が漂着するようになった海

  上保安庁も懸命の防御態勢をとっているが追いついていないのが現状

  だ、木造船の中には工作員がいて武器を携行しているとも言われてい

  る、海保の巡視船は装甲が薄いから撃たれれば機関砲程度でも沈没す

  る可能性がある。


   政府対応に加え自民党は対策チームを発足させたが野党は全く発言

  しない森友加計問題ではあれだけ長々と追及したのに国難と言えるこ

  の問題に対処しないのが不思議である、社民党に至っては40年前拉

  致問題が明確になった時それを認めようとしなかったし今もそれに近

  い考えを持つ人がいる。

   国難と言える問題に対しては挙党一致で対処することが当たり前、

  政党に対しては政党交付金が交付され国会議員には多額の歳費が支払

  われているがそれは皆我々の税金である。国難に無関心な議員がいる

  と思えば税金を払いたくない、日本は専守防衛の国であるが言葉だけ

  でなく力をつけておくことが必要だと思う。


  写真は飛竜と同時に撃沈された空母加賀  

     

           



o

時 の 便 り

     世界の動き

松 浦  愈 著
No. 129

2017.12.10

     
     先々月以来世界でいろいろ動きがあった。


   トランプ大統領の訪日で日米同盟の強化が確認されたことは
  よかったが大統領は中国で浦島太郎並の歓迎を受けメロメロに
  なってしまった。ASEAN諸国は大統領の南シナ海問題につ
  いての発言を期待していたが発言がなく期待が失望に変わって
  しまった、大統領のアジア歴訪で一番得をしたのは中国かもし
  れない。ヨーロッパでは盤石の安定を誇ったメルケル政権が難
  民受け入れに反対する政党の台頭で単独政権から連立政権に移
  行するか議会解散をするかまさかの選択を迫られている。
   またスペインでは一部の州が独立を宣言し中央政府がそれを
  認めないことで対立が続いている。

   そんなスペインは日本から遠い国だが在職時代三洋貿易の営
  業拠点がバルセロナにあり小生も2度訪問したことがある、ま
  た遠く離れた首都マドリードへは当会員のMさんが訪れていた。
   スペインでまず感じたことは午後1時から5時まで多くの商
  店が閉店となり昼寝タイムとなることだった、5時に夕食をと
  るためレストランへ入った時6時以降に来てくれと言われた、
  要するに日本のように働け働けの国ではなくのんびりゆったり
  の国民性の国だと思った。
   後世に多くの名画を残したピカソや現代建築の巨匠A・ガウ
  デイを生んだ芸術の国スペインはゆったり重視の国である、日
  本からは遠い国だが日本の皇室とスペイン王室の縁もある友好
  を大切にしたい。

  

                  


o

時 の 便 り

     選挙いろいろ

松 浦  愈 著
No. 128

2017.11.10

 
   先月衆議院選挙が行われた。

  やぶ蛇解散だったが、蛇は出なかった。

  小生の住んでいる加西市の選挙区は神戸西区と北播5市で構成され

  る兵庫4区で兵庫県では3番目に広い地域である。

   立候補者は4人だったが断突に強い自民候補者が激戦を制した。

  これまでの選挙では候補者の全てが1回以上加西へ来て支援を訴え

  ていたが今回は1度も来なかった候補者がいるし来ても大型スーパ

  ーの入り口で演説するだけで住宅街などへ選挙カーを走らせること

  はなかった。人口減少が続く社会情勢加西市も選挙過疎地となって

  しまった。


   選挙もう一つ、元加西市長N氏は退任後当時の橋下大阪市長とウ

  マが合い大阪北区長に登用されたが何故かすぐ辞めてしまった、そ

  してその後あらゆる選挙に立候補している、今回も同時選挙で行は

  れたれた神戸市長選挙にも立候補したが最下位落選だった、昔から

  選挙マニアとしてドクター中松氏や羽柴秀吉氏が有名だったがN氏

  はそれに代わる存在になっている、遠くに住む友人から加西市には

  えらい立派な方がいると言われたが返答に窮した。

   選挙にはお金がかかる、少なくても百万単位は用意しなければな

  らないと思うがその資金はどこから出ているのだろう、然し心配ご

  無用のようである、昔から「火事の焼け太り」と言う言い伝えがあ

  るが最近では「選挙太り」という言葉もあるようだ。

      

           


o

時 の 便 り

     のど自慢 IN 加西

松 浦  愈 著
No. 127

2017.10.10

 
   先月9月10日NHKのど自慢が加西市で開催された

   ゲストは 前川清さん香西かおりさん、出場者は90歳の方から

  中学生そして歌あり物語あり涙ありの風景はこれまで他都市で開催

  されたものと同じだった。少し違っていたのは古い歌は前川清さん

  の持ち歌くらいで後は小生の知らないハイカラな歌ばかりだった。

  小田切アナとの会話は鐘三つの人が殆どだが今回は二つの人でも

  結構ありその内容も切実だった、遠方から嫁いできて加西市の懐の

  深さに感謝した人、清さんが感銘した出場者に寄せる家族愛、定年

  間近の看護師さんが自分が取り上げた赤ん坊の数、永年勤めさせて

  くれた市民病院にお礼の言葉を述べるなどこれまでとは少し違うシ

  ーンがあった。

   加西市は兵庫県では中山間地の街と位置付けられているが今回の

  のど自慢で全国に「元気とハイカラ」を発信できたと思う。

   


    9月10日は昔から諺で「十日の菊」と言われ要ら

   ないものの代名詞となっ ているが今年の9月10日

   は最高の日だった。

 


           



o

時 の 便 り

     終 戦 の 日

松 浦  愈 著
No. 126

2017.9.10

    
    今年も72回目の終戦記念日が巡ってきた、

   天皇陛下のお言葉に続き安倍首相の追悼の式辞があった、

   新聞報道によるとこの終戦の日を知らない若者が増えてい

   るという、大変な驚きである。学校教育の場でもっと徹底

   すべきではないだろうか。

    また、この日社民党副党首の福島瑞穂さんは戦没者をゾ

   ンビ扱いするツイッター発言を行った、赤紙一枚で召集さ

   れ戦地に送られ戦陣に散った戦没者の無念を思うととても

   許されるものではない、こんな人の歳費に我々の税金が使

   われていると思うと残念でならない。



    安倍改造仕事師内閣が発足した。皆実績のある方ばかり

   で期待が大きいが一つ心配がある、これまで8月には現職

   閣僚の靖国参拝があったが今年はどなたも参拝されなかっ

   た、自分の意志とは無関係に戦地に行かされ戦火に斃れた

   戦没者に弔意を示すのは国家の最大の義務でありそれがで

   きるのは閣僚である、然しそれを今年は誰もしなかった、

   勿論、中韓の反発を恐れたからである。


    稲田前防衛大臣はPKO日報問題、都議選不適切発言で

   辞任されたが毎年8月には靖国神社参拝をされており今年

   も辞任後参拝された、評価してあげてもいいのではないだ

   ろうか。政治家に求められるのは見識とか行動力であるが

   もう一つ必要なのは何者にも動じない胆力を持つことだと

   思う。



     
           


o

時 の 便 り

     日 中 戦 争

松 浦  愈 著
No. 125

2017.8.10

   
    5月から9月にかけて国家行事や戦争に関する記念日

   が続く7月4日はアメリカ独立記念日、

    7月14日はフランス革命記念日そして今から80年前北京

   南西15キロの盧溝橋で深夜鳴り響いた銃声を巡り日中何れが

   発砲したかについて外交協議がもたれたが解決することなくそ

   のまま日中戦争へと突入した日は7月7日、日中戦争勃発の日

   で ある。


    日中戦争中国側当事者は蒋介石総統率いる国民党軍、戦線は

   泥沼化し昭和20年日本がポツダム宣言受諾により終結となっ

   たが蒋総統は特に日本に対し賠償を求めることなく日華平和条

   約が結ばれ終戦となった。この後中国で国民党軍と共産党軍の

   内戦が起こり蒋介石総統は台湾へ逃れ台湾政府が樹立され今日

   に至っているが蒋総統の後を継いだ李登輝総統は親日施策で慰

   安婦問題も尖閣問題も起きていない。



    8年前民主党政権が発足した時鳩山元首相はオバマ大統領に

   「トラストミー」と伝え民主党外交がスタートしたが中国大使

   に政治経験のない民間人を登用したり尖閣諸島で中国漁船が海

   保艦艇に体当たりするなど違法行為をした時船長を無罪放免し

   て対中国弱腰外交をしてしまった。


    5年前から安倍政権となり対中国外交は正常化してきている

   が民主党時代の対日本上から目線の中国外交は続いている。

    日中戦争発生の日は今まで個人で話し合われる程度の話題で

   あったが最近中国では国家行事として大きく取り上げられるよ

   うになり中国共産党は日中戦争当事者ではないのだが7月7日

   を日本を揺さぶる材料として使うようになった。

    盧溝橋は何の変哲もない農村風景であったが今では有名観光

   地となり多くの人で混雑している。

     

      
           


o

時 の 便 り

     マンチェスター

松 浦  愈 著
No. 124

2017.7.10

   
    先般英国で立て続けにテロが発生し中でもマンチエス
   ターで起きた事件は
 

   ソフトターゲットだったこともあり多くの犠牲者が出たマンチ

  エスターは昔ロンドンに次ぐ英国第二の都市で産業革命発祥の地

  と言われている、在職時代三洋英国製造へ何度か出張した時列車

  の乗り継ぎを教えてもらい休日にマンチエスターへ行ってみた大

  都会を想像していたが駅前は閑散とし繁華街も人影がまばらだっ

  た。

   小生入社した頃大阪は鐘紡淀川工場等紡績産業が盛んで大阪の

  経済を牽引し東洋のマンチエスターと呼ばれていた。マンチエス

  ター は産業革命の後紡績事業で富を集め大英帝国建国に大きく寄

  与し大 阪もこれを見習い明治維新後浪速の国から日本第二の都市

  圏 を築く ため東京に対抗し得る富を紡績で築くことにした。

   そのマンチエスターは産業革命後労働力確保のためパキスタン

  や 東アフリカなど植民地から多くの移民を受け入れたため今では

  その 子孫が多く住む街となり英国第9位の都市となっている。

   英国は昨年EU離脱を決め今実行段階に入っているが反対が多

  く キャメロン首相の後を継いだメイ首相も苦しい立場に立たされ

  ている、英国の本音は経済は自由、移民は規制だが独仏がそれを

  許さな い、然し相次ぐ大規模テロ続発で移民に寛容なドイツも移

  民規制を 考え始めている。

  日本でも人口減対策として移民増を提唱する人がいるが西欧の教

  訓をよく検証することが先だと思う。  
 





ぼん    じ   てっ  てい

凡 事 徹 底

後悔しない人生を送るには


 本気でこれをやることが一番です。

    新製品開発でこれをやったプリンターが、アメリカの権威ある検査機関で操作性と画像品質

    が世界最高との評価を得ました。  そこには何があったのか述べます。   

    【1】昔から北条工場では凡事徹底が厳しく行はれていました

             真実を知るために昭和24年入社荒瀬達美さんに聞きました。

     ゼロからの出発で当時の改善は今になってみればアタリマエのこと。

     しかし後藤所長の指導でアタリマエのことをアタリマエ以上にやって成果を上げてきたとのこと

     です。   そのDNAがそのまま新製品開発にも生かされました。

     幸いに厳しい現場育ちの北条出身者は凡事徹底には慣れていてすぐに実践にはいれました。

    【2】新製品開発にどんな凡事徹底が役立ったか

      @ アタリマエのことだがきれいな字と画像が欲しい…これを実現

      毎日使っているPCのプリンターで分かっているように、字と画像が同時プリントされている。

      特に日本は漢字の国であり、欧米のようにABCと云う低解像度の簡単な文字ではない。

      そこで高解像度の印字装置(エンジン)が必要。それにはアタリマエのことであるが字の周り

      にトナー(黒い粉体)飛散があってはならない。  でないと、小さな漢字や画数の多い漢字とか

      写真は潰れた画像となる。

      A アタリマエのことだが家電並みの操作性が欲しい…これも実現

      B これをやったのは,Y.M・T.N・Y.S 氏の三人の秀才である 

    【3】アメリカ検査機関の結果…BLASER STAR 2 (三洋製)がTOP

              操作性は抜群であり(左図)、印字・画像の美しさ(右図)はTOP。

             エンジンが2週間連続使用も変化なく非常に優秀であったと明記。


      ☆韓国サムソン総合研究所には数十台のこのプリンターが採用されていた

   【4】 やればいい結果の出る凡事徹底 …日常どんなことするの。

        ◎明るい挨拶をする。何かしてもらったら「ありがとう」を云う。

          悪いことをしたら「ごめんなさい」と云う。カラオケでは歌う人に「拍手」を送る。

          簡単なこと、単純なこと、単調なことを疎かにしないようにすること。

                                                〔完〕

                               わたしの楽しき思い出記録と教訓から・・・・・Janualy.2013

                           


 

        § 楽しく生きる秘訣は まずカラオケ同様・・

             自分の『出番を』簡単に創作すること      

    

   ■ 「出番」が与えられると人は天才になる。 複写機の開発があって、当時の仲間二人の『出番』

     がもたらした力量の実例について紹介します。

       ここで言う天才とは思考の組立が普通の人とちょっと違う人のこと。

  [1] 初参入の業界に大きな飛躍をもたらした新発想 タンス式複写機

     @ この方式の発明者は出番が来たご存知天才設計者 故 M..K 氏

     A 当時の世界の複写機業界課題は大型化にあった。 複写機本体を貝殻のように上下開閉

       で保守点検する方式は車のボンネットを開閉するようなもので、重く危険極まりないもので

       あった。 女性の扱いにも限界が来ていた。

     B そこで登場したのがタンス方式複写機。  初発表がラスベガス事務機ショーである。

       当然のことながら会場の話題を独占した。 三洋展示場は朝7時頃には映写機・カメラ

       を持った人達で黒山の人だかりができ賑わった。 [コロンブスの卵]がそこにった。

        *アメリカ特許が確立し、世界初が立証された。

      

   ◆ 発想の原点  複写機は日本古来のタンスと同じで大切な物(装置)は引き出しに入れた。

      また複写機の両側から箱が行き来(シャトル)するので愛称をシャトレックスとした。

    C 複写機内部の装置がレールに乗って、指一本で軽々撮取り出せることを見学者全員が実感、

      まさに舞台の袖から出てくるマドンナを思い描いたであろうと信じている。

      これで業界の課題が解決、 大型化が急速に進展。

    D 二つ目は、開発当初から試作品を間近に見ていた組立指導のベテランの Y.H 氏。

      複写機組立責任者としての出番が来て600点の部品をコンベアー上で見事に組立。

      その天才ぶりを発揮し、大型新製品製造の可能性に確信を得た。

 

  [2] タンス式複写機が誕生してはや30年、まだ現役である。 

     複写機業界は「トリ」だった。 幸いにも設計の天才に『出番』がまわり業界の問題を解決し

      会社の存在を素早く知らしめることができた。

            

                                わたしの楽しき思い出記録と教訓から・・・・・October.2012

   

          


これからの生き方
   
 1.生き方の事実が書かれた本をあたらしく買い集め調べました。



 ・老いる覚悟 ・上手な逝き方 ・怒らない技術 ・死ぬときに後悔すること ・みっともない老い方 ・老いない体の
  作り方 ・おいのかたち ・自分の始末 ・老いの作法 ・困った老人と上手に付き合う方法 ・老いを照らす ・老生
  訓 ・年をとる楽しさ ・老いを愉しむ習慣術 ・老いもまたよし ・熟年革命 ・老いに克つ百寿の生き方 ・100歳
  までボケない101の方法 ・戒老録 ・「いい人」をやめると楽になる ・ないものを数えずあるものを数えて生きていく
  ・もう怒らない ・長生きしたければ「ちょい不健康」で生きなさい

  2.集めた本を読んで納得の回答を探したが見つからなかった。

    ☆ 1週間1日だけ「何もケチをつけない」でがんばれる人に不安はない

 ☆ 数え忘れている「幸福」がたくさんあり、それに気がつけば不安解消
     ☆ 人は必ずだれかに好かれ誰かに嫌われている、だからあるがままでいい
☆ 節制してストレスを貯めるより自由気ままが健康に良い
   
☆ 人間は最後まで不完全なのが自然、しかし
★音程、リズム、は外すな 

  3.これからの生き方を示してくれたのは90歳の「おばあちゃん」   

カラオケ店での出来事である。

   数名のおばあちゃんグループの一人が舞台に上がり演歌
   の新曲を軽く歌った。
   誰かが「あの人90歳ですよ」と・・これには驚いた。
   2曲目はむつかしくて誰もが敬遠する「安芸灘の風」を
   見事に歌いきった。
   3曲目はスロールンバの曲を抜群のリズム感でやりきった。

   ここでハッと気がついた。 

   あのおばあちゃん きっと今やれることを きちんとやる人
   に違いない。

    今に人生を賭けているかのようであった。 

   今やれることをやる これが これからの生き方

 

 

   
 

       

 


喜びに満たされる「おみやげ」
 


        【  】 親父の「おみやげ」で5歳児が人生目標をたてた

        ★ 昭和の初期『二人は若い』などの流行歌が唄われていた頃のことである。 
        
        親父が宴会帰りに持ち帰る料理屋の「おみやげ」の待ち遠しかった
        

        
ことと そのおいしかったこと。 兄弟がこれに群がり親父とお袋が笑いながら

        見ていたことを良く覚えている。  暖かな家族愛が満ちていた時代。

        ★早く大人になって「腹一杯食べてみたい」これが5歳児の生まれて初めの

        人生目標であった。 戦争で消えた価値ある「おみやげ」は今何処に。

        ◆舞子ビラで神戸牛入りカレー買って帰り家族で皿を囲んで食べようか。

        

        【 2 】 日本の花札は「おみやげ」 と 接待の重要性を教えている

        ★絵札には「猪鹿蝶」の3種類。 猪と鹿は四足の動物、蝶は昆虫です。

        一つだけ違うものが入っていることに意味があります。

        こういうことです。

        世の中の成功事例を調べると「同じ軸で2つ、違う軸で1つ」となっています。

        「違う軸」がアイデアでこれで勝負が決まります。

        ★カラオケ大会を例に取ると、会場の舞台と音響装置が猪と鹿に相当し

        大会の「蝶」として何を考えたかでその成否が決まってしまいます。

        きれいな「蝶」の飛んでいる企画がすぐに見えるようになっていますか。

        ★先日の洋友会総会をあてはめてみると、午前の会議と午後の食事会

        は猪と鹿に当たり、大切な「蝶」にはちゃんと「おみやげ」を用意。

        ★高度成長期OEM事業で大成功を収めたが、商談相手はいつも会議

        のあと魚町で食事、これが猪と鹿。そして当時姫路にしかないS劇場に

        ご案内し大成功の「みやげ話」を提供した。 感動の「蝶」であった。 

        ◆この考え方を知っていると、身近に起きていることがよくわかります。

 

        【 3 】 古い異業種仲間を書写山円教寺に呼び修行   これが最高の「蝶」 

        ★30年の歴史ある関東在住の仲間を呼び、円教寺宿坊に泊まり早朝

        重要文化財で僧侶座禅足形のついた本堂修行の板の間で 『喝(かつ)』

        を入れて貰った。全員初めての体験であり「好古園。姫路城」見学の

        猪鹿の印象が薄れ修行の「ええみやげ話」が出来たと大喜び。    

                                                  以上

  

                                              

                                   


  

 



  ■ジャーッキー・エバンコ
     の歌声をドウゾ!  


American's Got talent
Jackie Evancho


   



 

     

 イギリスのスーザン・ボイルおばさんの歌声が評判になりました。
 
 今度は、アメリカの可愛い11歳のジャーッキー・エバンコが
 アベマリアを歌っています。
 可愛いですよ!  



                      

               

   

 

 
 ■五百羅漢を支える人

 

 加西市の観光名所のひとつに羅漢寺の五百羅漢があるのは皆さんご存知のとおりですが、それを保存しさらに多くの人々に知っていただくための陰のボランティア活動に、私たちの仲間の洋友会のメンバー、衣笠さんが保存委員会の副会長として活躍されているのは、あまり知られていません。  どうか、洋友兵庫の会員の皆さんもバックアップをお願い
致します

                       

  

  ■チョット反省


少し反省しました。 

高いつもりで低いのが、教養
低いつもりで高いのが、気位
深いつもりで浅いのが、知識
浅いつもりで深いのが、欲望
厚いつもりで薄いのが、人情
薄いつもりで厚いのが、面皮
強いつもりで弱いのが、根性
弱いつもりで強いのが、自我
多いつもりで少ないのが分別
少ないつもりで多いのが無駄

 皆さんは如何ですか?


 

 

 


  

■ そもそも定年後って

 

■ かっこいい老人でいたいと思う

 
何をやっても良いが、やらなくてもいい定年後。
  云いかえると 好きなことだけ、好きなようにやれ 人生最高の時と思った。

  悩んだあげくに選んだのがカラオケ。
  これが「かっこいい老人」に近づく早道と思った。

   
そこで
  知人の日本ビクター役員にこのことを聞いてみた。
  彼は即座にこう云った。

    「そりゃね ピアノの前に座ってさ 
          粋なうたの一つも唄うことよ!」

          わかるけども出来ない相談。

   
そこで
  かっこよ生きるのでなく自分らしく生きたら
                    ええのやと悟る。

■ 古い同僚のぬくもりを感じる時が来る。

   
 洋友会カラオケが始まってもう5年、その間に歌った
     曲が2000曲弱、拾数人のメンバーが仲良く頑張った。
     何故ここまで楽しくこれたのか? やっと分かってきた。
     それは、
     お互いにぬくもりが感じられると言うことである。
     一緒にいるだけで春の日差しを浴びているような
     雰囲気に包まれる。
 
    
 いい流れが来ていると言える。
           黙ってこの流れに乗ってゆこう。

    もうこんな流れに出会うことはないだろう。
           野球の試合の流れと同じ偶然である。


 

 ■ そもそも定年後って
      【その2】

Charles Chaplin
1889〜1977


■これからの自分に必要なものは三つだけ

  かの有名なチャップリンが言っている・・・

   「人生に必要なものは 愛と勇気と
            必要最低限の金 の三つ」

 「愛」とは周りの人に 有難う が言えること
 「勇気」 とは誰にでも すみません と言えること

  これだけ知っていれば どんな生き方をしようが
 大きく誤ることなく心安らかに余生が楽しめる。

■ もう一つ言うと洋友会活動のパソコン・カラオケ
  などにかかわりを持った生活をすること

   洋友会には、もう青春ではない今のかっこ悪い自分
  を認めて活動させてくれる場がある。

  大切なのは
  今の自分がどの程度老いているかを知ることで
  事前の危機回避が可能となることである。
  洋友会活動はそれを教えてくれる。

    ため息の出るときもある。

   しかし今の自分を肯定して生きればそれでいい・

 

  

■ カルガモの親子

.

  私の家の近くの、市川にカルガモの巣があります。

   5月下旬の毎朝5時〜6時ごろ 子ガモを引きつれて
    市川の支流を上流へ移動しながら 
    親ガモは、子ガモに餌の採り方を教えています。

  もう、この頃は見かけません。 おそらく大きくなって
                        親離れをしたのでしょう。

  毎朝 散歩の途中 このほほえましい姿を見るのが楽しみ
    でしたが、ちょっとさみしいです。

  来年もきっと、同じような姿を見せてくれるものと思います。




     ******************************************************************

     けな気ともいえる 子を守り 教え育てる 母鳥
        兄弟姉妹 仲良く母を慕い付いてゆく小鳥達
 
     すさんだ親子の関係の事件が多い昨今
        この小鳥達の姿に教えられるものがあるようです。

.


 

  ■ 演歌とポップス
      どこが違う?



 
  
そもそも 演歌とポップス どこが違うの?

■ その違いを一口で言うと・・・
  
 * ポップスとは、色々な音楽の総称でポピュラー音楽の
    ことであり演歌もこの中に入ります。

 * 演歌はロックやジャズよりも新しい音楽です。

■ では・・・演歌とポップスは何が違うの?

 * 演歌の音階はポップスの音階より二つ少ないのです

   ポップス  ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド 

   演  歌  ド レ ミ ○  ソ ラ  ○ ド

 * 演歌は音階が少なく、ガイドメロディ付きで歌い易いが
                「こぶし と シャクリ」 が問題。

■ 海外のジャズ演奏家は日本の演歌が大好き!

 * サムテーラー、二ール セダカ、パーシーフェイス
  など。 この演奏を聴くだけで自然にポップスが歌える
     ようになる。  これホント! 



 






曽野 綾子 著

「老いの才覚」

 

  


   今曽野綾子の著書「老いの才覚」が80万部を超えるベストセラー
  になっている。 

  曽野の言葉には老いに対する含蓄のあるものが多い。

   ここで一その部を紹介したい

     してもらうのは当然と思わないこと

    老人であることは肩書きでも資格でもない

    身内なら何を言ってもよいと思ってはいけない

    自分の苦しみが一番大きいと思うのはやめる

    ぐちを言えばみじめになるだけ

    生活の寂しさは誰にも救えない

    楽しみを得たいと思ったら金を使う覚悟を

    一般に自分が正しいと思わないこと

    一人で遊ぶ癖をつけること

    子供は老後保険ではない

    若い世代は自分より忙しいのだと肝に命じる

    同じ世代と付き合う

    年寄りは何事にも感謝の表現を

    やさしくされたら衰えを自覚する

    老人であることを失敗の言い訳にしないこと

    一生涯身だしなみに気をつけること

   皆さんはこれを読まれて、いかがでしょうか。

                                       

  


  ■ガラクタに囲まれたわがまま老人
                の卒業を目指して

  人はこれをガラクタと言う  
       でも  光を当てれば 私にとって素晴しいア−トになる

             こんなわがままな老人が居る  どうする!

  

   ■目標⇒自己責任でみなが期待する成果を出して家庭で完全承認確保

        他人から、また身内から自己が承認されることのない承認不安の時代
        これがゴミ屋敷などの社会問題の隠れた原因となっている。

   ■今のあなたに潜在する問題⇒収納空間と生活空間のアンバランス
                       日本のどの家庭にもある共通の問題点である


       古い歴史を語るすべての資料を、またもったいなくて捨てられないものを保管して来た。
       しかし個人の家には収納空間と生活空間の兼ね合いがあって、
       これをどう解決すればいいのかが今日の問題・・・

   
■この問題を世間ではどう解釈しているのか⇒「断捨離」哲学
                       本屋さんには「断捨離」コーナーが設けられるほど重要
       
今世間ではこの問題解決に断捨離(だんしゃり)と言って「モノを絶ちガラクタを捨てれば
       執着も離れてゆく」と言う考え方が主流になってきて、昨年の流行語候補にもなった。
       しかし誰にも容易にできることではなく、成功には経験者の指導が必要である。
       これでは役に立たないでもっと生活に密着した簡単な方法がないかと考えた。

   
■この問題の解決に60年来の友人二人(M氏とK氏)ト三人で取り組んだ。
       舞子ビラの一室で次のような議論がなされた。 (面白い極論は除外)

                    

      @収集の目的は集めたものが活用できなければだめ。 集めるだけなら自己満足にすぎない。  すべて死蔵品である。 買うときは他人のほしがるものを買いなさい。
         それならやってることが理解できる。 それでなければ別居して思いきってガラクタ
を溜めなさい。 時の人となりますよ。

       Aモノは溜まっていてはだめ。 西に東に南に北に流れ流れて初めて役に立つ居場所
         が見つかる。 孫や子供に素晴しい老人としての認証を確保するためガラクタを整理
         して「じいさんやるな!」と感動させたらどうですか。 
          自分でモノの場所をかえただけで自己が認証されますよ。

       B自分は動いているのそれとも止まっているのどっち? 動きがないとだめ。 その時
         留まったものを「捨てる」を最高の動きと考えよう。

       C生活空間を犯すものは全て排除すべき物とされている。 だから家庭では「すぎる」
         とつくものは不幸を呼ぶ。 溜めすぎは当然捨てよう。

                    

                                                つづく⇒      

             




  
   ■ ゴルフッてやつは

    ******************************************************


    スポーツとは、広辞苑によると「陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・
  狩猟にいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む運動の総称」とある。

  「ゴルフってスポーツなのかな? 球技や陸上競技と違ってそんなに体を使う運動でもないのに」
  そんな疑問もあって調べてみた。

   まあそんな理屈っぽいことはさておき、私がゴルフと出会ったのは昭和48年頃である35歳のころ
  だったろうか。それまではゴルフは上級層の遊びという感覚であったせいか  テニスとか野球と
  違って、私には縁遠いものであった。
  それが「所得倍増計画に乗った経済成長」のせいか、一般サラリーマンにも「ゴルフしようか」という
  声が出てきて私もその頃から首を突っ込んだ。

  もう40年近くになる。

   40歳代前半の頃まではテニスや草野球をしていたが、目の衰え特に遠近のレスポンスが低下し、
  テニスの乱打はもちろんキャッチボールが怖くて出来なくなった。

   それ以来、球技スポーツはゴルフ1本となった。幸いにゴルフはそんなに体力を要求するスポーツ
  でないため、73歳の今でも続けている。


   年老いたゴルフ仲間はみんな言う。「健康維持のためにやっている、スコアーは二の次だ。
  楽しくやろう」と。しかし、いざコースへ出るとそうではない。


   OBだ、4パターだ、チョロした…、少し失敗するとクラブを叩きつけたり、放り投げたり顔色や
  表情が一転し、話もし辛くもなる。
   ゴルフってやつは精神的に大変悪いスポーツである。

   「いや、そういうことも必要なんだ」という見方もある。時には腹も立て、頭に血が上りイライラ
  させることも度を超さない程度に適度の刺激は必要なんだ。
   それを乗り越え、耐えていくための場を提供してくれるのもゴルフだ。本人が自覚してこその
  話であるが、ゴルフってやつは精神修養のスポーツであると同時に、性格を見抜かれる
  困ったスポーツでもある。

   プレーが終わって「今日は良かった」と言う人はまずいない。高いお金を払って、自分の実力
  を棚に上げて気分を悪くして帰る。「だったらもう止めればいいのに」と思うが懲りずにまた行く。
 「ひょとして今度はうまくいくかも」と、数パーセントに期待してまた出かける。
  ゴルフってやつは魔物の住むスポーツである。

  ゴルフは健康維持のためだ、遊びだと言いながら、結局はスコアーにこだわる。腕を上げたいと
 練習にも行く。ああでもない、こうでもないと悩む。
  いろいろアドバイスをしてくれる人もいるが、それは自身の経験上で得たアドバイスである。
 それが他人に合うかどうかを無視してアドバイスしてくる。ここでもその人の性格が出てくる。
  ゴルフってやつは怖いスポーツである。

  結局は自分のことは自分で解決しないといけない。いろいろ試行錯誤して、これだ、やっと見つけ
 たと、勢い込んでゴルフ場に行く。 あれ? なぜ? おかしいな、が続くまた落ち込む。
  その繰り返しだ。ゴルフは健康維持もさることながら、幾つになっても目標と向上心を与えてくれる。  
 いつまでその気持ちが持続できるかが問題であるが、ゴルフってやつは有難いスポーツである。

  まだサラリーマン現役の頃だったと思うが、コースで私の打球がOBぎりぎりのところへ飛んだ。

 行ってみると2、30センチ出ていた。OBである。だがそのまま打つこともできたので、そのままセーフ
 と偽って打ったことがある。その後、その行為による罪悪感が胸を刺してしかたがない。
  その時は少しでもスコアーを良くしたいとの気持ちがそうさせたのだろうが、今になってみれば
 「その時スコアーが1つや2つ良くなって、何の意味があったのか」って、後悔のしきりである。
  いまだにどこのゴルフ場でどのホール、位置まで覚えている。ゴルフってやつは罪なスポーツである。

   プロゴルフのトーナメントがテレビで放映される。男子プロのスイング、打球にはあきれるばかりで
 あるが、女子プロのを見ると、「こうやればいいのか」と簡単に見える。早速練習場へ行くが思うよう
 にいかない。誰もが感じてると思うが、見ただけで自分もうまく打てると錯覚に陥る。ゴルフってやつ  
 は騙されやすいスポーツである。

  昨年、あるコンペに参加した。その日は絶好調で5バーディー、5ボギーで上がってきた。
 「35、37」のパープレーである。80をなんとか切れるのも稀なのに、いきなり72とは我ながらびっくり
 仰天である。終了後、年齢を尋ねられ、そこで初めて「エージシュート」に気付いた。普段、そんな
 ことには縁遠いものだったため、プレー中もまったく眼中になかったのが幸いしたのだろう。
  私の意思でやったものではなく天地神明に授かったものだと自答せざるを得ない。記録というもは
 出そうと思って出来るものではない、無心に取り組んでいると与えてくれるものだと、格好良くまとめる。
 距離は約6000ヤードという短いコースだが、1つの勲章を貰った気分、
  ゴルフってうれしいスポーツである。

  その1週間後にプレーした。期待に胸を膨らませながら臨んだ。結果は「51、44」の95という散々な
 結果に終わった。コースが違うとはいえなんとも情けなかった。
 「調子に乗るな、そんなに甘くはないぞ」と叱られ、叩きのめされたのである。わずか1週間で元に
 戻してしまうゴルフの神様は大したもんだ。ゴルフって正直なスポーツである。

  ゴルフは自然を相手にする個人競技である。しかし、同伴者のプレー振りや言動はもちろん、自分
 のショット1打1打にも心が揺れる。独り相撲を取って深みにはまることだってよくある。
  それをどうコントロールするか、できるか否かでその日の成績が大きく左右される。従って、相手は
 自然だけではなく自分を含めた4人全員が相手である。
  ゴルフってやっかいなスポーツである。

  最後に、ゴルフにはプライベートコンペを自由に開催することができる大きな特徴がある。
 ありがたいことに、それによって人の出会いを広め、親睦を深めてくれる心を繋ぐスポーツでもる。

  
以上のようにゴルフって、いろんなことを教えてくれて、心身ともに健全にしてくれるスポーツである。
 こんな素晴らしいスポーツに出会ったことに感謝し今後とも末永く、仲良く付き合い
たいと願っているスポーツがゴルフである。

   



 

  ■ガラクタに囲まれたわがまま老人
         の卒業を目指して
                          (その2)
  
← 光とガラクタのアート No 2

 

 

        ■ 本当に怖いのは心の乱れがガラクタを作りだすこと

             ◆ガラクタは思い出の塊 ⇒ 思い出は現実になることはない

                 だからガラクタは何の役にも立たない、

             なんでこんなものにしがみつくのか・・・心の乱れ

             ◆人は多面的で価値観が多様化、ガラクタを溜めることも

                    自由である。だけど人に迷惑をかけては人間の恥である。

一緒に生活をしている家族にたいしては迷惑とは思はない。

そのガラクタが家族に幸運をもたらしているとでも云うのなら

別であるが、そんなことは滅多にない。

◆このガラクタを捨てた時、きっと心の乱れのなくなったことが

が実感できる筈。

これを手に入れたときの喜びまで捨てること

になると思っていたのは一種の恐怖心であったことも分かる。

◆今日から溜まりに貯まったガラクタの前に立って話しかけてみよう。

これは老人の才覚であり英知でもある。モノと心の会話である。

『もうぼつぼつ捨ててもええやろか?』

今まで試みたことはないと思うが話しかけて見る価値がある。

大切なのはきっかけです。

『よっしゃもうええわ!』の答えが必ず返ってくると信じましょう。

                                           

                                       つづく⇒

 

 

  ■ガラクタに囲まれたわがまま老人
         の卒業を目指して
                          (その3)

 

   ■ 人生の帳尻を合わせること

     
◆「人生の帳尻を合わせる普通にこれができる人はそういない。

     誰にも人生の終わりがやってくる。それまでに自分が生きている間に手に入れたものを
    始末することを「帳尻を合わせる」という。


     この時期にさしかかると、好きでもないことには、もうかかわってはいられない。
    嫌なこと腹の立つことに自分の時間を使いたくはない。波風の立たない静かな空気の中で,
    誰を恨むこともなく生きて行きたい。

          これが「帳尻が合ったなあ!」と思えそうな瞬間である。

    ◆「自分の人生だけはすがすがしく終わらせたいと誰もが思っている。
     そのために必要な自分の帳尻だけは合わせたい。
             生れてきたときは裸だった、溜めたもの持ってあの世にいけるか?


     せめて気力・体力あるうちに、あふれかえっているモノを捨て去って
                 すがすがしく終わらせたいと思っているがまだできそうもない。

      そのモノを買ったときは楽しい生活ができそうとか、心が豊かになりそうとか思って
     手に入れたモノばかりである。
                  しかし、結果はモノが主役で人間がそれに従う姿となっている。

  ◆◆玄関、居間,寝室、台所、書斎、車庫などでそんなことが起きてませんか。
                        心当たりがあるようでしたら次のことをしましょう。

   @まず一番気になるガラクタをかたずけたい。


     自分の心とは別物の目に見えているたかが「モノ」である。こんな物品!に自分勝手に
    意味付けをして捨てられずに困り果てている。
   このガラクタを『もつ理由』、『捨てられない理由』は自分自身の人生観から来ていると云うこと
   に早く気づいて即、手足を動かし『捨てる』こと。

   Aこれで心のガラクタが整理されて持たないことでの安心を知る。
    早くこの喜びを知らないと捨てることを忘れた人間になってしまいますよ!
    気力・体力あるうちが勝負です。


   Bだから今『老前整理』が社会問題として注目を浴びてきました。
                        今やってなくて、将来出来ると云う保証はどこにもない。

 
 ■逆から考えた結論は…『遺産整理』にある。
    亡くなった本人の集めたものの殆どは粗大ごみとして処分され残らない。
            残るのは身内に与えた遺産のみ。だから何にもしなくていいとなる。
                                   しかし、これが我々の答えではない。

   よけいなモノがなくとも豊かな生活の出来ることを、一日でも早く実感したいのである。

               これが帳尻の合った賢明な人間の生き方である。

                                                

                                   

  
  ■ 好きならばこそ

       集めたガラクタでも悪いか

      あくまでも自分自身の楽しさの追及の結果ですよ

      しないではいられないことを続けてやったまで・・・

 

   ■ 世間ではこんなものを真面目に集めている人がいますよ。

     ● 日本てぬぐい一筋      ● 竹とんぼ一筋
      ● 蛾・枕の収集         ● 紙芝居10万枚以上
      ● 明治の鉄道切符       ● 栓抜き・扇子
      ● クラシック カメラ・・・かさがた温泉博物館が有名

            ★ 「なんでこんなもの集めるの?」・・・好きやから !

   ■ 有名な収集家の三例紹介

      (一) ぽちぶくろ             日経 平成20年12月31日

          神楽坂ぽちぶくろ組合長  長岡 弘志 さん

              年に一回孫の笑顔が見たくて年金から無理をして
              手渡すぽちぶくろには日本人の慎ましさがある


                   ぽちぶくろ店「かぐむら」 ホームページ参照

      (二) クジラグッヅ  におぼれて  日経 平成21年 1月14日

          電気工事業  細田  徹  さん  ホームページ勇魚(いさな)文庫必見
     
              世界の切手3000種  クジラの工芸品、  膨大な本や雑誌

      (三) 駅弁「掛け紙」          日経 平成21年 3月23日

          高校教諭   上杉 剛嗣  さん ウエブサイト「駅弁の小窓」参照

          最も古いのは明治20年代 名古屋駅で売られた駅弁紙

   ■ 上記の三例から学ぶもの

      ◎ 集めたものの中にこそ自分の心の居場所がある。

         カラオケ好きはカラオケ店が癒しの居場所となったと同様に、集めたものが
         新しい明日のパワースポットのある居場所となり、自分の心を暫くの間遊ばせて
         元気ずけてくれることは云うまでもない。 気に入った居酒屋である。

         前述の三人の方は自分の職場以外で自分のパワースポットとなる居場所を
         確保していると言える。